かまいたち読了率100%達成したのでいろいろ感想でも。



・声優起用
まぁ、よかったかなぁという感じ。音声の関係で主人公、ヒロインの名前は変更できない。フルボイスではないが、悲鳴が上がるシーンなどは臨場感があってよかったかも。特に違和感はなかった。

・グラフィック
まぁ、普通。

・音楽
非常に良かったと思う。初代とかのアレンジもあるけど、新規の曲も聞いていて雰囲気出るし、聴きやすかった。


・オンライン
やってない。

・シナリオ(ネタバレありのため、反転)

・ミステリー編
普通・・・というかなんというか。どうしても初代と比べてしまう。ミステリーといってもトリックがあるわけではなく、ただ単に雪乃ちゃんの発言の裏を読み解いていくだけというか、雪乃ちゃんの貧弱ぶりに参る。犯人はすぐにわかった。フラグたては若干難しいかも。

残念だったのは、一回目の犯人入力でミスると、どうやってもサバゲー突入みたいな感じになるのが残念。2回目の犯人入力はどうやってもバッド。一応犯人を入力すると若干真相がわかりやすい。キーワード組み合わせは正直エフェクトが長くてだれる。

クリアするとピンクのしおりが出てエンディングが増えるが、どれも突発的にバッドに行くものばかりで微妙。


・ビンゴ編
賽銭箱から金ふんだくったらなんか変な呪いみたいなのかけられて昔なくした小説の原稿が帰ってくる話。

全体的にコミカルかつシニカルな内容といった感じ。主人公が昔書いた小説ははっきりいってかなりくだらないので、それは笑える。しかもラストの展開がすべて同じ。

しかし失くした原稿が帰ってきてもそれが物語りに大きく関わるわけではなく、なんか残念。ラストの京香ちゃんがかわいいのは評価したい。


・スパイ編。
初代にもあったスパイ編。今回はどんな展開を見せるのかと思うと、選択肢ミスでバッド直行のとんでもないシナリオ。しっかりフラグを立てないと死んでしまうので、やりごたえは十分。

なのだが、いかんせんフラグたてがめんどくさすぎて、読了100%の大きな壁となる。俺は運よくサクッと達成できたけど、嵌るとかなりつらいと思う。

肝心のシナリオも、ヒロインに「私実はスパイなの」と言われて、「そうなんだ」みたいなリアクションで納得してしまう主人公もどうかと思う。ラストの展開もかなりしょぼいのでがっかり。初代とかぶるがスノーモービルでのアクションシーンなどもなく、シークレット選択肢は「やっぱりやめた」系の選択肢ばかり。ほかの宿泊客も人質にとられてるだけで、空気。いっそオーモリや雪乃ちゃんが「かまいたち」でした。とかの方が良かったかも。

途中までしっかり作ってあるだけに残念でした。


・死神編
死亡フラグを立てすぎると死んでしまうという、メタ的な要素も含むシナリオ。単独行動するとすぐに死ぬ。

可もなく不可もないというシナリオ。これもフラグ立てが皮肉にも若干めんどくさい。

・妖怪編
このシナリオだけフルボイス。

一応ギャグメインなのだが、ギャグは妙にすべり気味だし、ラストの展開には絶句した。しかもそれをあえて狙った節すらあるし、意味がわからない。とりあえず声優起用しましたよ感が丸出しのシナリオ。

・鎌鼬の夜編
純粋な謎解き。簡単。

・その他のシナリオ
よくわからないメッセージはもういいや。

・ピンクのしおりのDLC
まだやってない。




こんな感じ。

総評すると、「悪くはないけど、良くもない。ていうか初代と比べるとがっかり感がどうしてもぬぐえない」といった感じ。

サブシナリオの質がどうにも良くないので、「2」のサブシナリオがいかに良かったかを痛感する(メインがアレだったけど)。演出は良かっただけに残念。



なので、買いたい人はどうぞというところ。別にクソゲーというわけでは決してないので。


あとはピンクダウンロードして楽しむとします。


最後に、



あけましておめでとうございます。
・雪乃ちゃんはもっとしっかりしたほうがいい
・京香ちゃんはお節介焼き過ぎないほうがいい
・ヒッキー勝ち組

以上の3点です。
なかなか面白かったです。

犯人は割りと早い段階で見当がついたんだけども、犯人当てに行くルートを探すのが大変だった。キーワード推理は斬新だけど、やろうと思えば虱潰しにできてしまうのはちょっと残念かな。

とはいえ、ベストエンドみただけなので、その他のエンディングや、サブシナリオはまた今度だな。まじで止まらなくなるわこれw

あととりあえず、意味もなく犯人当てで「みきもと」って入れておいたw
買いました真かまいたち。まだやってないけど。まじで一回やると止まらなくなりそうなので、うまく時間を見つけてガッツリやりたいね。
「調整はギリギリまで行ってます!(キリッ」とは言っておいて、これだけか。

正直こんな細々した調整で新たな戦いがうんたらとかあおられても困る。

まぁ、コデは変に弱くなった部分がなくて良かったかなという所で。

個人的に今後活躍するであろうキャラは、

・サガット
・ゴウキ
・ヴァイパー
・アベル
・セス

次いで、フェイロン、ケン、さくらあたりかな。

やっぱりユンヤン大幅弱体化がでかいような気がする。アベルは火力も少し戻ったし、択が強い。ゴウキも同様。ヴァイパーは少し火力下がったけど、こんなもんかなと。


調整自体は大したことなかったけど、バランス自体は良くなったんじゃないかな。セスとかマジいらんけど。あと、とあるリュウ使いがレポート用紙2枚分の熱い思いをロケテノートに書いたら意見が通ったとか。やはりゴネ得エディションだったか。

ユンヤンは中の上くらいのポジションになりそう。

コデ強キャラあるだろとかほざいてる人は、さすがに釣り針でかいなといわざるを得ない。上位キャラに誰一人として有利がつかない時点でお察し。ヴァイパーに5分つくくらい。でも火力はあるし、中の上かな。砂セビキャンとナイフの可能性に期待。
前回のロケテストバージョン「スパIV AE Ver.2012 Alpha」からの変更点はありません。




・・・
PP3800まで行っては戻される毎日。


・ベガ
やや不利~5分くらい。画面端の固めや拒否がきついものの、スラが機能しやすい点や、飛びが高く、コデの対空性能がいいところも見ると、ガン不利にはならないはず。ポイントは、

・相手の拒否技への対応
・固められたときの切り返し
・近距離での攻防


かな。


後ろ投げ後は詐欺飛び安定。そこからの拒否技に関しては、

・ワープ→EXラフィ?ラスドレ仕込なら狩れるらしいけど、リスク高い。
     弱ラフィを仕込むなら、若干タイミングを遅らせる。要練習
・EXサイコ→ラスドレ、ラフィなど。距離による。ラスドレはタイミングミスると死ぬ。
・EXヘップレ→垂直してると踏まれる。歩いてすかしてから硬直にコンボ。怖くない
・EXデビリバ→当てにきたらゾンク、スラなど。



ダブニー固めには、スラ置きが有効。セビはあまり頼れない。固め中は、とにかく3Fコアシが厄介。グラつぶしも無理に狙わない。狙うなら、近中Pなども混ぜてつぶす。

地上戦はやや不利だが、ゾンク等も混ぜていけば戦える。

相手は安定した対空がないので飛びは通しやすいが、J中Pで落とされると追撃が痛いのでやりすぎ注意。


画面端に追い詰められたら、EXクリ、EXゾンク、(バッドスプレー)でがんばる。幸い火力は低めなので、多少食らっても我慢。向こうの置き攻めは大したことないのでガード。グラップだけしっかり。グラつぶしをよく食らってしまうのがあれだが・・・


現状地上戦での中足、遠中K、遠大Kへの置き技が見つかってない。あと、ラスドレないときのEXサイコへの反撃はできてない。トレモ行こう。

ミスチルのライブを観るため、この週末神奈川に遊びに行ってきました。台風の影響もさほどなく、楽しい旅でした。忙しい中泊めてくれたたわっち君には感謝。


で、金曜日に吉祥寺でスパ4ver2012のロケテに参加。平日の日中だったのでさほど込んでいなかった。台は埋まってたけど。


よく見かけたのは、ジュリ、ヤン、コーディー。あとは結構ばらけてたかな。ユンは一人もいなかった。


~変更点の確認~

・歩き速度
確かに早くなっていた。ほんのちょっとだけ。正直言われなきゃ気づかないレベル。ケン、アベルくらいにはなったかな。


・中段
隙はだいぶ少なくなっていたので、強気に振れそう。とはいえ全体フレームが変わったわけではないので、あくまで起き上がりに重ねたり、中距離でウンコすわりしてる相手に使うくらい。


・バッドスプレー
セビキャンは確認できたけども、ほかの方の話を聞くと、ヒット、ガードさせないとセビキャンできないらしい。あとFDは空中で食らわせないとつながらないかも。
中ラフィ、クラックは確認できず。セビ前ステはそこまで不利Fないかな。


・中ラフィ
確かに長くなってる。空中の相手に石を当てたときなんかに格段に当てやすくなってる。


・EXゾンク
ちょっとわからなかった。



・ナイフ
強くなってるのは確か。こちらが体力リード気味で相手が動きが遅いキャラなら選択肢に十分入る性能にはなってる。逆に攻めるときに無理に使うものではない。持ってから待つほうが強いと思う。



とりあえず無駄に14連勝してきた。ガイきちー。
あんまり足速くなってないとかいううわさ。


・サガット
ユンヤンとは違った意味できつい。純粋に足が遅く、空中での食らい判定が大きいため、上タイガーをよけるだけでも精一杯。幸いスラがあるのでまだ何とかなる部分はあるが。

弾はセビ、スラ、ガードでひたすら我慢。セビはニー置かれるので、中距離まできたら控える。下タイガーに飛びをあわせることができればリターンはでかいけど、基本そんな甘い弾はこない。飛びはせずに、じりじり詰める。正直これが一番できてない。負けパターン。背が高いので対空セビも強い。

中距離までくるとサガット側は

・遠大K
・遠中K
・立ち弱K
・弱ニー先端
・セビ
・中足(仕込み弾、ニー)
・屈大P

あたりを振ってくる。

俺の対策としては、遠大Kには屈大P仕込み中ラフィが機能する。最悪相打ちオッケー。ほかにもセビ、屈中P仕込みラフィなどがいいかな。ゾンク先端、EXラフィなども混ぜる。EXラフィは出始めには無敵がないので、距離感を間違えないようにする。また、この距離では垂直をしない。移動アパカ、ステハイが飛んでくる。

ニーはなるべく立ちガードする。めり込めば確定。

近距離ではアパカやEXニーに気をつけながら攻める。ゲージ2本あると強気に来るうえにヒットしたらワロス。アパカは5Fなので詐欺飛びできる。あと、一応サガットは小足の発生が遅いので、グラつぶしはしやすい。

画面端に追い込んだらとにかく逃がさないようにする。読まれやすいが、EXゾンク→EXクリミナルで思いっきりリターン取りに行くのもあり。相性差もあるので。あまりないと思うけども、ジェノサイドはとにかく発生が早いので、ガードされたらなんでも確定。ゲージ4本あったら注意。


ウルコンはラスドレがいい、と思う。ただし、上タイガーにラスドレをあわせるのは至難の業なので無理には狙わない。あくまで相手にプレッシャーをかけるだけ。弾を撃てなくできたらオッケー。よほど適当に弾撃ってるなら狙う。アパカを相手がスカったらブチこむ。

起き攻め関連は、相手の背の高さにつけこんで、めくりを多用する。J大Pも結構食らってくれちゃう。

サガット
①EXラフィ(裏回り時)→近立中K(他キャラより少し遅め)→J大K
⇒表落ち アパカスカす。しゃがみに当たる。前ステを仕込んでアパカにフルコン。

②EXラフィ(裏回り時)→近立中K(※)→J大P
⇒※…早めに出すと表おち、遅く出すとめくり、両方ともアパカをすかせるがタイミングはやや難。

③(画面端)前投げ→その場→J大K
⇒後頭部を蹴るように出すと明らかにめくりっぽいが表ガードでアパカをスカす。ちなみに同じようにJ大Pでめくり。(こちらはリバサでアパカを食らう)


セットプレイはこんな感じ。使ったことない。試してみようそうしよう。




あと、最近屈大P→EX石のグラつぶし使ってないのでもっと使おう。
まず、前進と後退の移動速度が速くなりました。



!?




【ハンマーフック】のヒット時・ガード時の有利不利を見直し、
立ちの相手にヒットした時は3F有利、
屈みの相手にヒットした時は1F不利、
ガードされた時は4F不利になっています。
また、ナイフを持った状態でも使えるようにしました。


!?




【バッドスプレー】を2ヒット技にし、スーパーキャンセル可能に設定しました。
これにより、EXSAキャンセル前ダッシュをからめれば、
【バッドスプレー】から【ファイナルディストラクション】を当てることも可能です。



!?





【中ラフィアンキック】の攻撃矩形を前方向に拡大しました。





!?





【ゾンクナックル】のEX版について、
1ヒット目の横方向への吹き飛び距離を少し大きく調整しました。
これにより、EXSAキャンセル前ダッシュから
【ファイナルディストラクション】へ繋ぎやすくなっています。




!?




ナイフ関連について、
【ナイフ拾い】動作中はレバーを対応するガード方向に入れていれば
ガードに移行できるよう設定しました。
また、【立ち弱パンチ(ナイフ)】はヒット時6F有利に、
【立ち中パンチ(ナイフ)】は2ヒット技に、
【立ち強パンチ(ナイフ)】はヒット時3F有利になりました。
【しゃがみ中パンチ(ナイフ)】の攻撃判定持続が4Fになり
腕の喰らい矩形が縮小され潰されにくくなりました。
【しゃがみ強パンチ(ナイフ)】の発生が7Fになり、
対空として使いやすくなりました。



(´ω`)





というわけで、かなりの強化ハッハー!移動速度アップはかなりうれしい。そしてまさかのスプレー強化wこれでクラックに投げ無敵とか空中くらいとかあったら神だったが・・・それはないものねだりかな。


ユンヤンも結構弱体化したし、よかったかな。ヤンはまだいけるか。ハカンの調整面白いなw


コデ最強あるとかいってるの見るけど、それはない。ザンギ、セス、さくら、ケン、サガットあたりにはきついだろうし、ゴウキ、ヤンもまだまだ強い。ガイ、ジュリ、殺意も強化されてるし、最上位までは行かないでしょどう考えても。


それでも、立ち回りが大幅に強化されたのは間違いない。ロケテでどうなるかわからんけど、いい調整だと思う。



しかし・・・鬼ェ・・・






話は変わって3rdOE。まだ買ってません。正直あんまりやる気ないです。ネット周りのシステムもそこまでよくないみたいだし、なんかヒット音とブロ音がごっちゃになるとかも聞くし。まぁ1500円だしなぁ。そもそもガチでやろうと思ったら選択肢6人くらいしかないよねあのゲーム。

とりあえず、様子見かなー。
フェイロンはさすがにマイルドきたか。とはいえ、コマ投げは調整なしだし、大足締めできなくなったくらいじゃないのかな。より繊細に立ち回ることが大事になってくると。

問題はゴウキ。これセットプレイ大幅に見直さなきゃだめだよね。キャラの売りを弱くするより、阿修羅とかを弱くしたほうがよかったと思うけどね。確かに見えない表裏で殺されるのはつまらないけど、持ち味を殺す調整はどうかと。

ローズ、ダン、ゴウケン、フォルテあたりはなかなかいい調整だと思う。ダンとか普通に中の下くらいの位置にいけるだろ。

さて明日はいよいよコーディーも発表があるわけだが・・・絶対ナイフ関連だなw間違いない。どうせナイフ調整するなら、ばかげてるくらい強化してほしい。そのほうが新しい立ち回りを模索できて楽しいし。

あとは殺意鬼だな。殺意、鬼は結構強化来るかな。とりあえず、できることが少なくなる調整はしないでほしいかな。コデに限らず。永久みたいなものはともかく、せっかくならいろんな選択肢が増える調整にしてほしいという意見です。正直、キャミィの低ストも高度制限かけるとか、ダメージ、フレーム見直すとかでよかったと思う。


だがユンヤン、てめーらはだめだ。フェイロンの調整を見てると、少なからずの弱体化はあるだろう。雷撃とコマ投げとEX絶唱と・・・キリがない。


とりあえず、明日を待とう。
いったいどのあたりがアッパーなのかとw

確かに本田やブランカは良調整かも知らんけど、リュウとかなんなんだwこれでユンヤン弱体化しなかったら何も意味ないぞ。

コーディーもほとんど使わない近中Kとか遠中Pとかナイフとかばっかり強化されそうで困る。それかFDの発生早くしましたとか。さすがに下方修正はないとは思うが・・・コアシの有利F3Fにしてくれたらもういいです。あ、でも遠中Kとか遠中Pにキャンセルかかるようになるなら、結構ありかも。

ともあれ、こんな重箱の隅をつつくような調整ならさっそさとユンヤン弱体化でアプデでいいんだけど。しかしユンヤン弱体化しませんとかいってたしなぁ・・・どうなるかね。

とりあえず、フェイロンがどうなるかが気になるね。
ゴッズ面白かった。ちょっとセス練習してくる。

さておき、

・バルログ
きつい。とにかく地上戦は相手に分がありすぎるので、主導権を握りづらい。中爪、ソバットをセビって流れを作るのが理想。相手の対空は特に強い技があるわけでもないが、歩きが早いので、すかされ続けることも多い。大体の通常技にゾンクが勝てるが、後ろ歩きですかされてからの反撃が痛い。飛びすぎると落とされたり空投げの餌食。

固め中は安易に弱クリミナルで〆ると中爪確定。0Fだが、その後のヒョーで安全に逃げられてしまう。ローリングガード後は反撃なし。バックスラッシュは終わり際に小足あたりが刺さる。一応見てからラスドレ可能?

バルセロナはかわすとラスドレ確定。距離に注意。EXは当てに来たの見てからEXゾンクで返せる。交錯しても5分。前ステでくぐれる?試してない。バックジャンプ安定。あと、スカイハイクローもラスドレ確定だが、現状ぜんぜん反応できてない。こちらの体力が残り少ないと甘えて打ってくることが多いので、注意。

起き攻めは特に拒否技があるわけでもないので、やりたい放題だが、UC2がたまっていると甘い飛びは捕られる。すかし飛びで何もしないなどの選択肢も入れていく。特に起き上がりにEXゾンクと投げの2択をかけると結構躊躇なくUC2をパナしてくることが多い(両方に勝てるため)。ガードで一瞬待って相手の出方を見る。


被起き攻めはF式やソバットをすかしてからの移動投げなど。相手にゲージがないならEXクリミナルパナしてもいいかも。中段はぶっちゃけくらってもぜんぜん痛くないので、捨ててもいい。そこで暴れてしまうと相手の思う壺。

待たれるときついが、スタン値が900なので、流れに乗って一気にピヨりまでいかせたいところ。ダブルクラック対応キャラなのでスタンを狙ってもいいし、中ラフィを確実に入れて画面端に追いやってもいい。

とにかく地上戦は我慢。セビを見せたりしながらプレッシャーをかけるのが理想。あとは爪を折ったらなるべく相手に拾わせないようにする。
コンボ精度何とかしなくては。

・バイソン

めんどくさいが、相手が全般的に弱体化しているので、5分くらいつきそうな相手。

後ろ投げからのセットプレイは詐欺飛び安定。EXダッストなどを使われると5分状態になる。すかしEXクリミナルはバクステは狩れるが、一方的に負ける。ゲージがあるならすかしEXゾンクがリターン取れるかも。バッファローだとすかって5分。ガードされてもUCは確定しない。コパコアグヘヘUCは確定してしまう。

その他の起き攻めは、バイソンは体がでかいので、めくり中Kやそうと見せかけた表のJ大Pなどで攻める。

遠距離で適当に技振ってくるなら石投げたり、タンパ見てからゾンク、垂直、セビ置いてけん制などなど。それぞれ勝てる技、負ける技が決まってるので、一辺倒にならないようにする。

中距離はゾンクを振りたいが、ゾンクは大足に負けるのでほどほどに。遠中K、遠大K、スラ、セビをメインに。バイソンはジャンプが低いので、遠大Pやジョーのほうが落としやすい。大ラフィだと逆に落としにくいような気がする。ダブルクラック対応キャラなので、狙えるときはきっちり狙う。いきなりグヘヘパナしてきたら、ガードで何でも確定するのでわからせる。

画面端はきついので、何とかEXクリミナル、EXゾンクセビキャン、中ラフィ仕込みコアなどで無理やりにでも切り返す。不意に中段打ってくるが見てから対応できる。けど現状できてない。投げれるらしい。セビ重ねはよーく見てからゾンク。

こちらが固めるとコパンを擦ってくる場合もあるので、投げ多めに。つぶしたい場合は通常のグラつぶしのタイミングよりも早めに近大Pなどを振るといいかも(感覚的な話)。近大Pがガードされたとしてもその後に屈大Pなどを振れば、コパン擦りを狩りやすい。らしい。後日検証。

ちなみに、EXラフィでコンボを〆ると裏に回る。ここからセットプレイあるらしいが、使ったことはない。レシピとしては、

バイソン
①EXラフィ→近立中→J大P(ラスドレ仕込み)
⇒ヘッドスカす。タイミング次第で表ガード裏落ちとかめくりとか。タイミングは練習だけど結構簡単。バクステとEXダッパでの拒否はラスドレが刺さる。が、ヘッドだった場合は砂だけヒットで悲しみのフルコン。

②EXラフィ→バクステ→ 前後で距離調整→J攻撃
⇒上よりも難度は低くて導入しやすい表裏択。おススメ。バイソンはキャラの矩形が変なのか起き上がった時1キャラぶんくらい動いて起き上がるので相手はびっくり。


したらばより転載。調べてくれた人サンクス。上に書いてあるとおり、バイソンは起き上がるときに密着していると若干押し戻されるので、キャラによっては投げ間合いの外になる。また、近距離攻撃の距離から外れることもある。これを利用したセットプレイだと思う。これも後日検証予定。
取り入れたいor試してみたい攻めのパターン

・いきなり前ステ→投げorグラつぶし
・中、近距離で石→セビ前ステ→投げorグラつぶし
・クラックしゃがんですかされた後にグラつぶし
・コンボをEXラフィで〆てセットプレイ(したらばかどっかにあがってたのでチェック)

がんばる。
・ランクマの話
3000超えたらユンばっかりで困る。ユン5連戦とかマジ勘弁。これでまだ勝ち越せてるからいいものの、これで負けが込んできたらマジでゲロ吐く。

あんまり対戦相手蹴るのは好きじゃないんだけど、性質が悪いのはラグってるユンだなwさすがに連コしてきたら申し訳ないがキックせざるを得ない。

正直ユンヤンに比べたら、フェイロンなんてかわいいもんだ。


・ウルコンの話
今までほぼ全キャラLDDだったけど、FDも使っていこうかと。今のところFD使用が確定してるキャラは、

・ルーファス
・アベル



のみ。


結構ゲージをスタン狙いで吐いてたからなぁ。急にいろんなキャラにFD使うとゲージ管理とか戸惑いそうだけど、確定状況少ないキャラに対してはFDのほうがいいか。カウンターLDDとか脳汁でまくるから好きなんだけどなぁ。あとはやっぱり最後の削りとか、ぶっぱとか。


とりあえず、ユンヤンに対してFD選択で行こうかなこれからは。セビキャンFDの練習しないと・・・


ところで、ラスドレをLDDって書くとかっこいいことに今日気がついた。



・調整の話
調整確定らしいね。ぶっちゃけコデ自体はいじらなくていいから、ユンヤン弱くしろや、といいたいところだが、

「ユンヤン弱体化はしません!その他のキャラをアッパー調整してバランスをとります!(キリッ)」

とかほざいてるみたいだから、あんまり期待できない。そもそも、ちょっとやそっとのアッパー調整でユンヤンにいけるようになるキャラなんて数キャラしかいないだろ。


まぁ、全然期待してないけど、個人的な調整希望。


・コアシヒット時の有利Fを2Fから3Fに
・フェイクスルーの全体モーション短くする。



これだけでいいや。0Fでもいいからコアコアクリミナルみたいなコンボができるようになってくれたら、一日中それだけ練習する。


あと、さりげなく手錠はずして、パンチはめできるようになるウルコン3あるともっといい。



・立ち回りの話
コデの大足って性能悪くないよなって最近思い始めた。発生も7Fらしいし、ガードされてー9だから、先端ならそこまで痛い反撃もない。まぁ、全体Fでいったら結構隙多いんだけどさ。


なので、コパコパあたりガードさせた後にちょっと下がって大足出すとか、結構機能してくれる。まぁ、もうちょっと使ってみて、だめだったら使うのやめるけど。

もっと地上戦うまくなりたいなー。刺し返しぜんぜんできんわ。

・プレッシャーをかけて相手を追い詰める→技出させる→刺し返す

っていう流れを作っていけるようにしたいな。現状俺が追い詰められると、とにかくクラックを振ってしまうので、そこを狩られたりすることが多い。たしかに中ラフィ追撃はおいしいんだけど、もうちょっと考えて振らなくては。セビ、ゾンク、コア仕込み中ラフィも混ぜてじりじり押し戻す感じにしないと。

あと、EXクリミナルぶっぱももっと使っていって大丈夫だな。あんまり信用ならんけど。どんな連携なら割り込めて、つぶされないかをちょっと検証しないとな。



・ストクロの話
コーディー×ガイ参戦決定!ゲーム自体はどんなもんかわからんけど、ハッハーできるならやるぜ!ていうかトレーラーのコデかっこよすぎるだろw



・宣伝の話
勢いでスパ4コミュ作った。近々配信しまっす。
・ガイル
きついが、無印に比べるとだいぶ楽。ソニックはとにかく我慢。弱は垂直で交わすことすら困難なので、ガードとセビでとにかく前進して追い詰める。ゾンクも弱に引っかかることがあるので、ノーマルは無理に振る必要はまったくない。基本的に相手が下がりながら戦うので、EXラフィの距離を間違えない用に注意。下大Kを急に振られたらしっかり割り込みたいところだけど、現状できてない。中、近距離ではスラを多めに。スタン値が低いので、しっかりと計算して、狙えるならどんどんピヨらせにいく

近距離ではスラを振っておくと結構勝てるわざが多い・・・かな?

後ろ投げ後はすかし飛びで準詐欺だけど、素直に前に歩いてからめくりを狙っていったほうがいい。すかす場合はEXゾンク出すのがいいか。相手サマソなら、交錯するが、そこからラスドレ確定・・・のはず。全体フレーム見ると間に合いそうな感じもするけど、実戦で入れたことがないのでわからん。弱スパコンは詐欺れない。

画面端でEXラフィでこかすとガー不もあるが、これも決めたことない。

ソニックは無理に飛ぶと空投げされるので、注意。前に飛ぶときに早めに攻撃出しておくと、相手の飛びが頂点に来る前につぶせる?検証できてない。


ソニハリはみてからはどうにもならない(ラスドレでも負ける)ので、おとなしくする。反撃も入れられないので、我慢。


・ダルシム
きつい。AEになってからやりやすくはなったと思うが、あまり対戦機会もないので、詳細な対策は立てられていないのが現実。ポイントとしては、ガイル同様、無理に攻めすぎないことと、ワンチャンをしっかりものにしていくこと。石は大Pが刺さるので、あまり投げすぎない。相手の低空テレポがきたら、立ちコパを振っておくとぺちっと落とせるので、そこから裏周りなどで揺さぶっていくといいかも。いざとなったら中、EXラフィ、ゾンク、スラ、セビあたりをとにかく振りながら荒らしに行くのもあり。コパにEXラフィ仕込んで振っておくといいらしいが・・・実践できてない。

立ち投げをこする相手が多いので、無理にグラつぶしは狙わないようにする。コア弱クリなどで様子を見るのがいいか。

ちなみに、ダブルクラックが入るキャラなので、狙える場面ではしっかり狙っていく。

とにかく画面端に持っていってからが勝負。相手の振りたそうな技を読んでコア仕込みクリ、ラフィを振っていく。スラガードしたら投げがくる可能性が高いので、無理に暴れない。

近距離で脅威となる通常技は、1中Pくらい?これにだけ気をつけること。基本的にその他の技は発生が遅いか、ぜんぜん有利取れない技ばかり。距離によっては大クリミナルまで出し切っても痛い反撃はない。ただしインフェルノはいろいろ確定なので注意。


カタストロフィー重ねられたら、がんばってガード。これにつきる。あと、シャングリラ選ばれたら知らん。
・本田
苦手・・・というか人口が少ないので、あまり当たらない。負けるパターンは頭突きに引っかかりまくってコマ投げで崩されるとか。あとは空対空をしっかりとられるときつい。幸い頭突きには玉抜けがないので、石をうまくタイミングを変えながら投げて飛びはしっかり落とす。頭突きにはすべてラスドレ確定だけども、中、強が猶予長め。最悪でもEXラフィで反撃とりたい。逆にこちらからガンガン攻めなくてはいけない展開になると厳しい。百貫で詐欺とびすかし、EX頭突きで滞空などがあるので。時間フルに使ってどっしり戦うこと。

・ブランカ
不利はつかないが、やりにくい相手。いかんせんほかのキャラと当たり判定が違いすぎるので、若干覚えゲーになりつつある。起き攻めは詐欺飛び以外はしない。バクステ狩りも有効?(バックステップ狩れる。実践で試したことはない)ローリングは弱ラフィ、EXラフィでしっかり反撃。中距離はぞうきんに注意しながら。セビはロリに割られるので、ほどほどに。ロリはコパン振っておけば大体つぶせる。まとわりつかれたら我慢。UCは1が多いが、ガード後に垂直から最大入れる。UCはFD派とラスドレ派いるけど、俺はラスドレかなぁ・・・ちなみにクラック→中ラフィは入らない。

・ザンギ
きつい。とにかくきつい。距離調整が大事なので、絶対に下がり過ぎない。画面端にいったら終わる。プレッシャーに負けずに中距離で戦う。遠大Kやストマックやらクラックやらをうまく散らして振りながら戦っていく。クラックはヒットしたらしっかり追撃まで。石は基本弱だけ。フェイクも混ぜながらとびはしっかり落とす。スタン値が高いので、コンボは中ラフィで〆て距離をとる。意外と前ステからの投げが通りやすいので、いざというときは思い切って攻める。こちらから飛んだら負け。うろうろ歩き回ってる相手には弱、EXラフィも有効だが、ガードでSPD確定なのでほどほどに。

こかされたら、根性で乗り切る・・・しかない。一応セビ前ステ?とかもできるか?セビバクステは余裕で弱SPDに吸われる。

バニはノーマルならヒットで確定反撃あり。先端だと微妙。小足クリミナルなら安定か?EXと強はガード後ラスドレ確定。EXヒットで+1。AEでダウンしなくなったので、そこからEXゾンク読みの垂直ヘッドバットとかかましてきたりもする。EXクリパナすか?一応4Fくらい無敵ついてるけど・・・トレモで試すか・・・

最近シベブリ選択のザンギに当たってちょっとやりにくい。起き攻めのときにニゲッティアJ大Kでローリスクでダブラリつぶせるんだけど、シベブリ選ばれるとこっちのバックジャンプ捕まえられるので、きつい。まぁ、コデ相手なら祖国でいいと思うんだけど・・・ちょっと不明。



ブランカ・本田はまだわからない点多いので、トレモ行こう。
・リュウ
なかなかにめんどくさい相手。相手の大足にどれだけ中ラフィやラスドレで反撃できるかが焦点になる。現状ぜんぜんできてない。先端当てでもラスドレの猶予は結構あるので、落ち着いてぶちかます。弱クリミナルガード後に大足を出してくる相手が多いので(猶予0F)、あえて弱クリミナル出すのもありといえばあり。地上戦は中足をつぶせる、遠中Kや中足波動にゾンクで割り込んでペースつかむ感じで。後ろ投げ詐欺とびは昇竜確定する可能性大なので、基本しない。相手のスパコンゲージたまったら、真空確定する場面が多いので、無理はしない。中段は当てても確定。あせらずどっしり戦うこと。


・ケン
きつい。無理して近づかず、離れ気味に戦う。こかされると、延々きつい起き攻めにつき合わされるので、注意。UC2選択より、UC1選択されたほうが個人的にはきつい。(移動投げとグラつぶし昇竜の択が鬼畜。地上戦はリュウ同様、ゾンクとスラ遠中K中心に。コパ、コアに中ラフィ仕込めるとかなり楽。めくりEX竜巻はほぼ運。相手の心理を読んで見切るしかない。昇竜すかした後はきっちり最大。EXゾンクためてるときにすかったときは、きっちり「近中KからEXゾンク」につなぐこと。ケンのみならず、ぜんぜんできてないので、しっかり意識すること。


・つんり
きつい。地上戦は明らかにこちらに分が悪いので、無理せず。元キックはゾンクで勝てる。気功拳はガード。セビでもいいが、一気に近づかれて元キックさされる可能性が高いので、注意。飛びはジョーより大ラフィのほうが落としやすい。グラつぶしは相手が小足こすってるのか、普通にグラップ入れてるのか、しっかり判断する。体力はともかくスタン値高いので、計算しっかり。起き攻めにこちらEXゾンク、相手EXスピバだと負けるタイミングあるので注意。あまりにもバクステ多いなら大足で狩る。ラスドレはガード間に合ってしまったはず。EXスピバは詐欺れるので、弱ラフィ〆もあり。EXスピバガード後はラスドレ確定。


疲れたんでこの辺で。

SU☆PER☆FOUR!

2011年7月11日 ゲーム
最近のスパ4AE。

ようやくPP3000到達。要因はやはりユンヤンが来なかったことかな?(キリッ)

冗談はさておき、最近はコパ・コア仕込み中ラフィを上手く使えるようになってきたので、戦略の幅が広がったかなーと。後は細かいヒット確認が安定してきた。


ところでAEになってからエンドレス部屋に名前をつけられるようになったので、「対戦相手に○○募集」を使って対戦相手を募ることもある。

が、

元とかディージェイとか募集しても人が来ない。そのくせユンヤン募集すると一瞬で部屋が定員に達するという。どんだけ遊ぶ相手いないんだユンヤンは。

ともあれ、結構上手い人が来てくれるので、それなりに練習にはなるかな。結局転身をどれくらいの頻度で使われるかがカギになってきてしまうと思う。コーディーが苦手な急降下系の技+コマ投げって割と無理なんだけど。

個人的にはヤンの方がきつい。セイエイとか意味分からん。しかもあの中華兄弟、当たり判定までおかしいときた。そこくらい調整しろよカプンコ。



正直ユンヤンいなかったらゲームバランスいいよなAEって・・・ていうかユリアン追加はよ。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索