鬼触ってきました。

ややトリッキーなところもあるが、基本的には波動昇竜キャラ。設定上はゴウキの成れの果てみたいな感じだけれども、体力は1000ほどあるらしい。

結構通常技が強く、屈中P→ターゲットコンボ(4中P→大P)→各種必殺技のコンボがノーゲージながら結構減るのでいい感じ。他にも移動投げもあったりで、立ち回りはなかなか期待できそう。

必殺技は空中でダッシュするようなやつと、プチ禊となんか突進するやつ。プチ禊は連続技にはならないようなので、中段として。EX突進はヒット後にウルコンなどで追撃可能。弾無敵。1ゲージでリターンあるのでけっこう重宝しそうだけど、ガードされたら悲惨らしい。


ちなみに、このキャラの昇竜、「ヒット時のみ2段目をセビキャン可能」という一風変わった性質を持っている。そのため、ガードされていたらセビキャン不可能。へー。なので切り返しがやや不安かなぁ。阿修羅ないし。

それから、セビがリーチ短い、バクステの距離短い(といってもコデよりはマシ)と、攻め込まれると厳しそうだね。通常技は優秀そうなので、がんばれるとは思うけど。


ウルコンは1安定かな。2はロマンくさい。



といった感じ。殺意に比べると癖が少ないので使いやすいのでは。新技を絡めた連携、コンボがこれからどう開発されるかにも寄りそうですが。ただ、現状ではユンヤンフェイロンに並ぶかといったら、「ありえない」そうですw
現在クリアしたキャラ

・リュウ
・元
・ハカン
・ジュリ
・ヴァイパー
・ホーク
・まこと
・いぶき
・ダン
・ガイ
・ザンギ
・フォルテ
・ダド
・さくら
・アベル
・ダル
・アドン
・バルログ

ようやく半分きたか。現在はゴウケンやってます。



明日あたり鬼触ってこようかなぁ。

またもや地震

2011年4月8日 日常
生きてます。停電からも復旧しました。

前回に比べると規模は小さかったとはいえ、津波の注意報もでて、やはりまだまだ予断を許さないというところ。特に肉体的にも精神的にも厳しい状態にある被災地の人々は・・・
今日は休みだったので、がっつりやった。

とりあえず、ハカン、ジュリ、ヴァイパークリア。いやー疲れた。


先ずハカン。こいつほんとに弱いなwしかし、ゴ式やダイブ重ねをwikiでかじったら結構勝てるようになった。うんうん。あとはぐるぐるコースター。

んで、次はこれまた難しそうなジュリにして見る。ホールドもあってめんどくさそうだったんで。コーディーのホールドとはまた違いそう。ただ、対空が強いのと、困った時のEXぐるぐる、EXシックウで頑張った。あとはJ中K→屈中K→ぐるぐるだけw画面端の固めが強いと言われるジュリだけども、全然そんなことしませんでした。ダメージ勝ちしたらあとは待って魔法の屈中P対空って感じ。


さて、次のキャラはどうしようかなーと思ったのだが・・・やっぱり難しそうなキャラが良いかなーと思ってヴァイパーにすることに。

ちなみに、kappyがどれだけヴァイパーを使えるかというと、慣性バニが5回に一回くらいしか成功しないぜ!と胸を張って言える程度の腕前。oh・・・

まぁ、何とかなるベーと思ったら・・・全然勝てねwある意味、ハカンより厳しかったw体力も低いし、どうにもなんねーよ。なので、ひたすら屈中P→中サン、屈中K→仕込み中サンしかやってなかった。起き攻めは頑張ってバニ。離れたらEXセイスモ。

でも勝てないw立ち回り弱いなこのキャラはwまぁ、中サンが反撃まずないんで安心して出せるのは良いんだけどね。うーんどうしたもんかなー・・・

あ、中段を忘れてたwこの中段つえーなー。胴着の中足をすかしながら殴れるのは実に良い!

で、何とかクリアー。いやー疲れた。何気にヴァイパ―でかなり苦戦したし、PPも下げたなー。




これで、現在クリアキャラとCランク達成までに要した試合数、勝率はこんな感じ。

・リュウ(試合数16 勝率100%)
・元(試合数24 勝率62%)
・ハカン(試合数36 勝率41.67%)
・ジュリ(試合数23 勝率65.22%)
・ヴァイパー(試合数39 勝率41.03%)


ヴァイパーが何気に一番苦労したな・・・


他に苦労しそうなキャラは・・・


・ホーク(ザンギに比べるときつそう)
・まこと(癖が強そう)
・いぶき(難しそう)


くらいか。あとは何とかなるかな。ダルも昔ちょっと練習したから大丈夫だろう。多分。なんだかんだで、PP1500前後だからなぁ。次はこの3人の中から決めていくか。
さてさて、前回はリュウをクリアしたわけだが、とりあえず弱いキャラから使おうと思って、元を使うことに。


元はエンドレスとかで遊ぶ時ですらほとんど使ったことがない。というか、流派もほとんどわかってないという体たらく。さすがにこのままではまずいので、ちょっとトレモに籠ってみる。ムックとwikiをちょこちょこ見ながら動かしていくが・・・


むずいぞこのジーさん。


基本コンボかと思ってたものでも流派切り替えが入っていたりして、かなり忙しい。元使いの皆さん、尊敬しまっせ。


まぁ、サクッと動かしたところでランクマへれっつゴー。ちなみにこのときPPは1700くらいだった。



なんていうか、PP2000近い人が来ただけできついんだがwというか、気が付いたら流派切り替わってたり、切り替えたと思ったら切り替わってなかったりで、全然動かせん。どうすんのこれ。


このままではアカンので、基本的には喪流のみで戦う。んで、起き攻めに行く時に忌流を使うって感じにした。もう、困ったらゲキロウこすっちゃるよ。


と、そうすると結構勝てるようになってきて、何とか元もCランク達成。さすがにリュウに比べるとてこずったが、意外と楽にできたなぁ。やっぱり今まで培ってきたグラップ精度や立ち回り方で地力の差が出たのかな。あと、元のセビつえー。忌流屈弱K→流派切り替え→スパコン→ウルコンは一回だけ決まったw


じゃあ、元は終わったし、今度はハカンを使うことに。元も結構楽だったし、スライディングとウルコンぶっぱで余裕かなー。




と、思っていたのが・・・




すんません、ハカンさんのほうがガチできついっす。このキャラマジで弱すぎなんだがw何戦かしてみたけど、元よりはるかにきつい。サガットとか出てきただけで死ねる。どうすんのこれ。しかもノンオイルだとコマ投げ弱いんだけどw


まだBP200ちょいしか溜まってない(´・ω・`)ちょっとwikiでゴ式とやらについて調べてこよう。話はそれからだ。
人いねぇw

あまりにも人いないんで、コーディー以外も触ってみるかーと思ったものの、メインアカウントでやるとあれだなー。

と、いうことで、初のサブ垢取得。なんだかんだで今まで作ってなかったw


で、せっかくなんで全キャラCランクマラソンに挑戦することにした。


とりあえずリュウ使ってみる。リュウはまぁ、ギリギリセビ滅できるくらいは動かせるしw
サブ垢っぽい人ばっかりなのかと思ったら、そうでもなかった。やっぱり初心者の人もいるんだね。人口がもっと増えて欲しいなぁ。


リュウはさすがに使いやすいんでサクッとCランク達成。わーい。

そのあとは誰にしようかなーと考えた末に、ガイルにしてみる。ガイルも使いやすいなー。このPP帯だと、ソニック打って上見てるだけで勝てる。逆に、無理してサマソ使おうとすると負けそうになるw



しかしガイルで2戦くらいやったところで、



「これ・・・きつい(弱い)キャラからやってた方が明らかに良いよな・・・」


と気付いてしまったwハカンとか元とかからにすればよかったw



というわけで、ぼちぼちサブ垢やったりして遊んでいきますかな。ちなみにkappyが使えるキャラは・・・





・コーディー(メインだし)
・DJ(使いやすい 一応メイン垢でCランクいった)
・ゴウケン(裏投げ→真昇竜だけでCランクいった)
・リュウ(セビ滅とコアコパ昇竜は出来る)








以上。てへ。
ザンギにボコられて暴言メールまでもらったりしましたけど、それでも僕は生きてます。

んー、しかし最近勝てないねぇ。ちょっと惰性で試合しすぎかなぁ。もっと考えてやらないと。相手が何考えてるか読んで立ちまわったりしないと。適当に技振ってとりあえずで択通して勝ってばっかじゃダメだわ。

ということで、いい機会なんで連携も一から見直すことにしよう。当て投げに行く時の小技固めのパターンが毎回同じになってるし。そこにセビ2も振っていけばいいかな。

あと、最近グラップの精度が怪しい。こちらも要練習。




~最近勝率悪いキャラリスト~
・キャミィ
・バルログ
・つんり
・ガイル
・DJ


まぁ、全員相性悪いやね。↑5人の中でキャミィ以外は勝率5割切ってる。49%くらいだけど。

キャミィはとりあえず相手のターンにさせないようにする。これが一番大事。あとは人読みっていうか・・・低スト使ってくるか、フーリガンどれだけ使ってくるかとか。

ガイル、DJはとにかく我慢。個人的にはDJの方が苦手かなぁ。対戦数自体が少ないし。



~最近勝率いいリスト~
・ダド
・ダン
・まこっちゃん
・ブランカちゃん
・フェイロン


かな。ダドはなんだかんだで最近負けてない。相性は良いわけではないけど、5分はあるはず。画面端は地獄だが。もっと安定して内容で勝てるようになりたいねぇ。

ダンは唯一勝率7割あるwダンクウをゾンクや大ラフィで追い返しながら戦えばおk。

まこっちゃんは家庭用なら有利つきそうだが・・・アケだとなぁ。ラッシュに気をつけて石と対空をしっかりしていけば、相手はかなりきついはず。遠距離はEX疾風にだけ気をつける。あと相手が土佐波選んでたらそっちも。

ブランカちゃんは最近割と勝ててる。ゲージがある時に無理に起き攻めに行かずに、ローリング系ガード後にしっかり反撃。

フェイロンは相手が上手く使いこなせてないケースが多いかな。烈火2段目まで出しきっちゃったり、中距離から甘いセビ、裂空とか。あんまり転身使ってくる人は少ないかな。中距離でこっちも遠中K、屈中P、セビ、垂直、ゾンク置いてけん制。遠距離は石。裂空は見てからゾンクで返せる。




そんなとこか。たまにはランクマしないでひたすらトレモデイがあってもいいかなー。
スパ4AEのもう一人の隠しキャラ「鬼(オニ)」が4月8日に解禁される。ソースが今月号のアルカディアらしいので、間違いはないかと。

しかし、意外と早かったなぁw殺意解禁から2週間後って。AE版家庭用(と言うと変な感じだけど)が6月に出るという噂もあるが、どうなんのかねぇ。

鬼はすでにリークされてる動画を観ると、今までのシリーズにおける、いわゆる「真豪鬼」とは大きく違った性能になるみたい。殺意リュウが残念性能と言われてるけど、果たしてこいつはどうなのか?



正直ユリアン出した方が絶対盛り上がるよな・・・
かなーり久しぶりにアケ行ってきた。

とりあえずお目当ては殺意リュウ。ちょこっと触ってみようかなー・・・


と、ここで俺が得ていた殺意情報。

・火力高い
・体力低い(850らしい)
・通常技弱い
・阿修羅弱い


などなど。その他、掲示板などの話題をまとめると、



「弱くね?」
「劣化リュウ、豪鬼」
「胴着ならダンの方が強そう」
「最弱あるで」







というかなり可哀そうな評価。まぁ、まだ出たばっかりなんで何とも言えないけどさ。先ずは触ってみる。



・移動速度
歩きは速い。また、前ステバクステともに長くて速い印象。

・通常技
屈中Pが強い。というか発生もかなり早いような・・・もしかして4Fか?屈中P→屈中Pは繋がるが、大足まではできない。中足は3rdのモーションになってるんだけども、ノーマルリュウに比べると遅い。移動投げができる?コパは3Fだと思うんだけど、もしかしたらコアシ4Fかも。

・必殺技
新技の竜爪脚(カカト)が注目ってところかなー。EXは中段らしい。近大Pキャンセル中カカトのあとに、屈中Pが目押しで繋がるので、そこからさらにコンボに持ってける。ノーゲージでかなりの火力を出せるので主力になるかな。しかし、コンボパーツ以外の用途は不明。

波動は発生が速いが硬直が長いのかな?なんかガード間に合うかと思ったら間に合わなかった時があったので。

昇竜は無敵短いらしい。

阿修羅は豪鬼と比べると酷い性能。あまり頼れない。読まれたらフルコン。


・ウルコン
UC1は滅波動。密着で当てると演出が変わるらしいけど・・・今日は試せなかった。
UC2は滅殺豪昇竜。演出が中二くさい。波動セビキャンからフルヒットするらしい。


てな感じかな。接近戦がメインになるんだろうけど、リュウより通常技の使い勝手が悪いので、差しあいが微妙。おまけにこの体力で、大足締めからの詐欺飛びも出来ない。(他のが見つかれば話は別だが)スパコンも真空波動ではなく獄殺なので、小回りが利かない感じかなぁ。



とりあえず、起き攻めレシピとかが開発されるまではちょっときつい印象。それまではカカトがらみのコンボの火力でゴリゴリ攻めるのが基本になってくるかな。トッププレイヤーの方々の評価も「強くはない」というのが現状。まぁ、カード作るのはないなw



そのあとはBP10000くらいの人のユンと連戦。ユン戦ほとんどやってなかったから色々勉強になった。相手のミスに助けられた部分が多いなぁ。雷撃対策は立ちコパ、スラ、中P、大ラフィかな。ジョークラは厳禁。まず落とせない。遠大K、P辺りも振っておくといいかな。

ていうか、ユンの空中での当たり判定めちゃ小さいような気がする。絶対当たったと思ったJ攻撃がスカることが何回かあった。うーん家庭用で練習出来ないのがな・・・

ニショウ後の確定反撃がしっかり取れればなぁ。距離が離れるからなぁ。読みが当たった時にラスドレ入りそうだなぁ・・・FDの方がいいのかなぁ・・・


しかしアケのコアシは早くて良いなー。これでもう少し有利フレ取れたり連キャン可能だったら・・・囚人強キャラあったのに。まぁ、いいか。


そんなこんなでBP2000くらい稼いで終了。
mixiのスパ4コミュのコーディースレで開催されたコーディー交流対戦会に参加してきました。参加者は合計15人前後で、時間ごとに部屋のメンバーを変えて対戦するというもの。いやー楽しかったわー。

全体的にレベルも高くて、PS3のコーディーBPアジア2位の方も参加してました。

俺はつい2日前までPP4000あったんだけども、昨日豪鬼オンラインになって吸われまくったので3500しかありませんでした。てへぺろ。

コーディー同キャラは、いかにEXゾンクを上手く使っていくかの勝負になる感じ。特に投げとゾンクの択をどうやって通していくかがカギかな。そのために小足を多めに振って揺さぶっていったりとかね。

しかし皆グラ潰し上手いなーw俺全然つぶせんかったよ。立ち投げ擦りしてくる人はいなかったんだけどなぁ。

あと、セビの使い方が参考になったなぁ。俺セビ使うの苦手なんだよなぁ・・・逆に相手に使われるとバンバン当たってしまう。参った。

気になってたウルコン選択だけど、(俺含め)全員がラスドレ選択。コーディー同キャラはFDの方がいいと言われてた時もあったけど・・・うーんどうなんだろうか。確かにEXゾンクが機能しやすい対戦になるのでセビキャンでコンボに行けるFDは重宝しそうではあるが・・・逆に言うとそれしかないからなぁ。総合的に見てラスドレの方が優秀かな。純粋に威力高いし。カウンター確認や相手のゾンクに垂直合わせたときはノーゲージで入れられるし。


今回の参加者の皆さんはPPはバラバラだったんだけども、基本コンボの精度とか、持ってるネタにはほとんど差はなかった。差が大きく見えたのは、「対空」と「プレッシャーのかけ方」だと思う。PPが高い人は相手の飛びをしっかり落として相手にターンを渡さない。ジョクラや対空でのセビとかの使い方が上手い。で、自分のターンになった時は、前ステやセビを上手く使って択をかけていく。

PPが低い人(というとアレだけど)は対空が取れずに余計な択に付き合うハメになってしまってる感じがしたなぁ。或いは立ち回りが「待ち」を通り越して「消極的」になってしまってたりとか。結果下がり過ぎて画面端を背負ってしまったりね。

とりあえず俺はセビの使い方とプレッシャーのかけ方をもっと上手くなりたいかな。個人の成績的には結構勝った方なんだけど、まだまだ課題は多い。というか、相手のミス(ラグがらみ)に助けられた部分が大きいし。



ともあれ、また機会があったら参加したいな。参加者の皆さんお疲れさまでした。
ももちさんが、アケでコーディー使ってるらしいね。サブだけど。

というわけで調べてみたら既にBP30000超えててワロタwケンとまことグラマスなのに・・・さすがやで。

実際に動きを見た人のレスがあったんだけど、立ち回りもさることながら、近中P→ラスドレが安定してるらしい。これは0F(つじ式で1F)のコンボで、リスクがかなり高いし、全一のフランス人さんでさえ動画内で使ってるところを見たことがない。やっぱりトップの人は違うなぁ。

まぁ、これができたらPP急激に上がるという訳ではないだろうし、その他の部分がおろそかになりそうではあるけども。暇があったらちょこちょこ練習しようかな。
めっちゃ弱くなってたw

コンボやグラップの精度もそうだけど、何よりも立ち回りとか、勝ちに対する「嗅覚」みたいなものが失われてるような気がする。どうやって戦ってたか思い出せないw

結局、勝ててる試合でもなんかいびつだったり、ギリギリのところで勝っちゃったりと、しっくりこない感じ。これはちょこちょこやってリハビリしていかないとなぁ。

最近バルログ戦の勝率がすこぶる悪い。元々相性がいい相手ではないんだけれども、ちょっとお粗末すぎるな。強い対空がないからって、ちょっと飛びすぎか。コマミスが酷くてバルセロナに対してきっちりラスドレ合わせられてないのも痛いなー。



とりあえずトレモで練習だなぁ。せめてコマテクとヒット確認だけでも元に戻したい。
なんとか補給することができました。とはいっても2000円分までしか入れられなかったので、満タンにはなりませんでしたし、今後も供給が難しくなることも考えて、しばらくは、車での外出は控えようと思います。うーん。

地震発生から、明日でもう一週間なんですね・・・

停電はなし

2011年3月16日 日常
計画停電は結局行われないことに、ちょっと拍子抜けしたが、それはそれでよし。

しかし、青森は大雪。一気に冬に逆戻り。灯油も貴重なこの時期に・・・
今日こそガソリン入れようかと思ったが・・・相変わらずの長蛇の列、というかガソリンが本当に残り僅かで、待っている間にガス欠になってしまいそうだったので、しばらく給油は諦めるか・・・自転車の世話になるぜ。

そして、青森でも計画停電を実施することに。明後日の午前中らしい。


電気は戻り、水も出る。食料もカップ麺はだいぶ確保できた。


しかし、ガソリンがない。ガソリンスタンドには長蛇の列ができてしまって、○時間待ち状態。しかもレギュラー、ハイオク共に売り切れてしまっている所も多い。

仕方なくガソリン節約のため、久しぶりに自転車を漕ぐことに。なんか・・・息がすぐに上がってしまうなぁ。


明日がどうなるかわからないってのはものすごい不安だ。もしこれで電気も水もなかったら、俺みたいな人間はとっくに発狂してると思う。
生きてます。停電があったりでかなり大変だったけど、何とかなりました。友人達の安否も少しずつ確認出来てきて、ホッとしてます。



ところで、「原発が爆発して北斗の世界みたいな世紀末が来るぞーw」ってネタで書いてるのをちらほら見たんだけども、








自重しろ
コーディーは特に変更点なかったわけだけども、やっぱりユンヤンのフレームが気になるので。

情報リークしちゃうぜ!

~ユン~

・ニショウキャク
発生は、弱が5F、中が6F、強8F、EXが4F。コーディーの詐欺飛びなら、EX以外は詐欺れる。EXもすかしでいけるね。

・通常技
しゃがみ中Pが結構強い。しゃがみ中P→しゃがみ中Pが目押しで繋がる。




~ヤン~

・センキュウタイ
発生は弱が5F、中が6F、強が7F、EXが4F。

・通常技
立ちコパが8F有利取れるんで、多分大足締めができるっぽい。




ちなみに両者とも体力、スタン値は900の1000。体力が低くて助かったぜ。あとジャンプは結構鋭い。ブランカ、アドンと同じ軌道みたい。



そんなとこで。まだ全部読んでないけど。キャラごとの細かい変更点とか確認していきます。



そしてコーディーはやっぱり小足だけだった・・・orz









そういえばムックを買って応募すると「ウメハラ信者」の称号がもらえるらしいけど、僕はフランス人さん(コーディー全一の方)信者です。
・マヴカプ3
ごめん、飽きてきたw

なんかファイターまで段位上がったら急に100戦とか普通にやってる人とばっかり当たってフルボッコにされたんだけど。これって検索とかで何とかなるのかな?一応トレモ待ちうけにしてたんだけども。

・スパ4
PPごっそり下がってます。まぁ、立ち回りを変えたり、今まで使ったことがなかった連携を試してる最中なんで、ある程度はしょうがないんだけどね。あと、回線の調子が悪くて切断しまくって合計でPP1000以上吸われてるのもあるw

最近は、もう少し「待ち」のスキルを上げたいなーと思って、ちょっと守りを意識して立ち回ってる。特に自分よりもPP下の相手にはリスクがある行動を極力控えて、相手を詰ませる様に戦うと。

 PP2000代の人は攻めの連携とかコンボがキッチリ出来てたりするんだけど、結構強引な近づき方しか出来なかったりもするんで、「あ、この人は離れたら出来ることなくなるな」っていうのが少し見えてきたかも。あとは石を嫌がって飛んできた相手をキチっと落として自分のペースに持っていく。無理にパナしてくることも多いので、しっかり見極めて確定ダメージを取っていく。これが出来れば、ダッシュからのEXゾンクとかグラ潰しとかをわざわざ狙わなくても勝てるってことね。もちろん使うときもあるけど、リスクを負う回数は少ない方が良いに決まってる。

 ところが、発売からそろそろ1年経つゲームなんで、全体のレベルが上がっているのか、2000代でも異様に上手い人とかもいる。もちろんサブ垢もいるけど、「これで2000台なのか?」ってくらい強い人とも当たったりする。特にケン。あれが標準レベルなんだろうか。

 
 そういう人たちにコロっと負けちゃったりするとPPがMAXで減るんで、なかなか上手くいかないもんです。まぁ、負ける俺が悪いんだけどさ。でも昨日セスフォルテオンラインになった時はキレそうになったwしかも全員違う人w

 しかし自分が上手くなっている実感は確かにある。セビキャンFDも実戦の成功率も上がったし、近大Pカウンター確認から屈大Pのコンボもかなり安定してきた。なので、あんまりPP下がっても気にしなくなってきたな。勝率も結構上がったし。




 うーんやっぱりスパ4の方が面白いな。今のところは。マヴカプはスパ4が廃れたときにもっと真剣にやろうかなー。
なんていうか・・・立ち読みしていて「嘘ぉ!」って思わず言ってしまったw
アレは本当に修羅の門好きな人じゃないと分からんぞ。しかも第一話のほんの数コマだけの人間がでてくるとは・・・14年ぶりですねwしかし14年たってもやはり彼は噛ませなのだろうか・・・?


追記:間違えた、連載開始からだから20年ぶりくらいだw

あとで2chスレ覗いたら、結構沢山の人が予想しててビビった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索