ついに感動のエンディング!



うそです。また詰まってます。へふん。

いやぁ、アニマル(モンスターたち)の魂は全部救ってラブを回収したんですが、人々からもらえるラブがまだ全部回収しきれておりません。今日も朝からストーキングです。

個性的なキャラクターに張り付いてイベントをこなすっていう流れは、ニンテンドー64の名作、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』を彷彿とさせます。まぁムジュラは3日間、moonは一週間の中で人々が動いているのでイベントの数では後者のほうが多いでしょう。まぁ、ゼルダは一応敵とも戦いますし。

うーん、また弟からヒントもらおうかなぁ。
お疲れ様・・・といいたいところですが、なんだかなーって感じ。

素人意見だけど、意味不明な継投が多かったように思えるし、打線も結構貧相。まぁ、国際試合っていうのがいかに特殊かってのが垣間見えたような気がする。それぞれの国の形態ってのも絡んでくるだろうし。

とはいえ、残念な結果。球児、早く帰ってきてくれ。

模型で4ドラ

2008年8月23日
今日は模型で4ドラ。
メンバーは俺、O-tan氏(いつもありがとうございます)、さとしん君、それから弘前から遊びに来てくれた方の4人。

1回目のドラフトはパックのパワー自体が総じて低かったため、みんなで仲良くグチャる。かろうじて取った暗黒ピンポンパンが頼りの青黒タッチ赤(痕跡焼き)。

で勝ち-負けの2位。一回戦目はうまいことデッキが回ってくれた。しかし二回線は弘前の方の緑白&赤白しもべ入りのデッキにぼこぼこにやられて死亡。《憂鬱の槍》一本じゃ間に合わないよ・・・

2回目は初手《痕跡焼き》から。割といい位置で赤をやらせてもらえた。デッキは赤信徒、炎の突きが2枚ずつの赤単。レッドキャップもいるし、《怒りの反射》という超必殺技つき。

で勝ち-勝ち。さすがにデッキが強かったし、引きも良かった。ミスもあったけど。

やっぱりこの環境は赤単か白単とかが強いかな。さすがに4ドラでしっかり単色で組めることは少ないけど、コモンの強さが飛び抜けてるように思う。

そういえば、EEEでやったことってないな。まぁ、クソゲーらしいんで頻繁にはやりたくないけど、一回くらいならやってみたいかもかも。
きたきたきたきたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

詰 ま り 解 消 


いや、すんません、弟にヒントもらいました。

しかしこれで物語もあとわずかになりました。ついに明らかになった勇者の秘密。果たして主人公を待ち受けるものは・・・?

このゲーム実は結構シナリオ的には短いのかもしれません。ただ、ラブを全部回収するとなると相当時間かかりそうです。

土日でクリアできるかなぁ・・
キミキス星乃さん編は第4話。いやぁ、今回もクオリティが高いっす。

そして次回はついに!数多くのキミキス漫画の中でも描かれることのなかった星乃さんのチアガール登場のお知らせぇぇぇぇぇ!
テ ン シ ョ ン 上 が っ て き た

星乃JAPANの精鋭たちよ!次回も見逃すな!!

上野カッコヨス

2008年8月21日
ソフト勝った!3度目の正直。すごかった。おめでとう。

正直今日は負けると思ってたけど、昨日苦しんでサヨナラで勝ち上がってきたし、勢いはあったのかもしれない。久しぶりに良いもの見たよ。

オリンピックももう少しで終わりかー。

マッチング会話

2008年8月21日
今日は風も強かったし、なんか寒かった。半そでで出かけたら寒くてブルってしまったよ。

今日は街に出て髪切って本借りて家帰ってきて寝て・・・みたいな感じ。

髪切りにいったときに一番困るのは美容師さんとの会話。まぁ向こうも仕事柄、色々話題を振ってくるんだけども、なかなか盛り上がる話題ってのはないもんです。まぁ、長いこと通ってるサロンなので、俺のことを知ってる美容師さんはいいんだが、新人さんとか、俺を初めて担当する人が厄介。大抵相手が聞くことってのは大方決まってる。

「学生さんですか?」

「今日は休みですか?」

「バイトとかしてるんですか?」

これが一連の流れ。正直あまりにも聞かれすぎて答えるのめんどくさくなってきた。だれかテンプレ化してくれ。おまけに俺のバイトって結構特殊なバイトなので、マジレスするとさらに食いついてきて余計話すのがめんどくさくなる。

あと困るのが、

「どんな音楽聴いてるんですか?」

これ、もうやだ。マニアックな音楽ばっかり聴いてるもんで、まともに答えても向こうがまず知らない。そうなると会話のテンションも下がるんで気を遣うわけだ。「邦楽も洋楽も結構聴きますよー」とかって答えるのが一番丸い。しかし空気読んでくれない新人のルーキーは、

「例えばなんてアーティストですか?」

とか突っ込んできやがる。このルートは2通り。ひとつはなんとか会話を続けようと頑張ってるルーキー。もうひとつはマジで音楽に詳しいルーキー。以前に一回だけほんとにいろんな音楽聴いてる人に当たってそのときは結構盛り上がったけど、基本そんな人にめぐり合えません。とりあえず「まぁロックとかですかね」って言っとけば間違いない。

ちなみに今日はこの質問は聞かれませんでした。あーよかった。

ま、話しかけるのがイヤなら寝たフリすればいいんすよ。

上野カワイソス

2008年8月20日
ソフトボールの話ね。

今日のオーストラリア戦は見ててかなりストレス溜まった。最終回にホームランで同点にされはしたけども、別に負けたわけではないし、それは切り替えるしかない。

しかし延長に入ってからの攻撃の粗さは結構ひどかった。あと一本が出ない展開。タイブレークで始まってるにもかかわらず。そりゃあ相手だって勝ちたいから本気で来るだろうけど、ミスも目立ったし、正直負けたと思ってた。簡単に手を出してフライ上げたりするし。その間ひたすら投げてた上野投手はほんとがんばった。午前中にも投げて、しかもそれも延長まで行ってるから、高校球児もびっくりの連投だ。

明日決勝だけど、勝てんのかな、こんなんで。日本の野球もそうだけど、なんか攻撃陣がパッとしない競技が多いね。

大舞台で自分本来の力を出すことの難しさも再認識させられたなぁ。
詰まり解消・・・とはいってないものの、ちょくちょくちょくちょく進んでいってるところです。なんだかんだでレベルも上がったので、4日間くらいは睡眠無しですごせるようになりました。これであいつもこいつもストーキング。

そして徐々に物語の全容が見え出した・・・のか?このゲームって「どこの街へ行け」とかっていう細かい目的がないゲームなので、ある意味、自由度は高いかもしれません。物語の大きな目的としては「ラブを集めろ」ではありますが。

あ、MD集めにもハマッてます。いやぁこれはいい作業用BGMというか。サントラとかでてるのかな・・・

むずかしいことば

2008年8月19日
研修ラッシュはまだまだ続いているわけだが、昨日までの内容は意外とすんなり覚えることが出来た。伊達に3年もやってないぜこのバイトも。ちょっとコツを見つければサクサクできる。

なぁんだ楽勝じゃん。ま、俺が本気出せばこんなもんよーフヒヒ。

と、わかりやすい死亡フラグを立ててしまったおかげで昨日やった内容は散々。つか急に内容が難しくなったんだが。もうね○○(難しい専門用語)とか××(初めて聞く専門用語)とか△△(一般ピープーはまず使わないし、耳にすることもないと思われる専門用語)とかもう意味不明。ぼすけてぼすけて。

2ヵ月後には新人も入ってくるので、俺がしっかり覚えてないと新人に教えることすら出来やしない。ああーがっでむ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080815-00000005-oric-ent

いろいろ賛否両論あるみたい。

「 生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい
恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り 」

って部分の歌詞をめぐって議論が過熱してるみたいだけど、俺は全然賛成ですよ。こういう生と死とか、人が気づいてるけどあえて口にしないこととか、そういうことをあらためて考えさせてくれる歌詞だと思う。少なくとも、「がんばれ」「君は独りじゃない」を無意味に羅列しただけの歌詞よりはるかに心に響くはず。

とはいえ、ググルなりして歌詞を全部見てもらえればわかると思うけど、別に全部が全部自殺を助長してるわけではなくて、受け止め方は人それぞれだと思う。歌詞の最後には、
「 生きてることが辛いなら 嫌になるまで生きるがいい 」

という歌詞も出てくるわけで、自分の中で噛み砕いて、それで各々が昇華すればいいんではないかなぁと。

それに、こういう歌詞を書くアーティストだったら、たくさんいるし。まぁ、直太朗の知名度があるからこそのニュースなのかも知れんけど。

まさに白鳥の湖

2008年8月18日
オランダ選手権はトップ8にスワンアサルトが3人という結果。おまけにそれぞれ、純正タイプ、ズアー投入タイプ、地鳴りなしのカウンターバーンタイプと、三者三様。赤バーンが増えたことでコンボが勝ちやすくなったということですね。その赤単も3人もトップ8に残っていた事を考えると、メタが少し動いたかな?とも思います。

これまでは、エルフ、フェアリー、ヒバリが3大メタといった感じでしたが、これからは赤単とフェアリーの2強、そこにエルフヒバリが続く形になるのではないでしょうか。海外のメタゲームがどれだけ日本に影響してくるか、楽しみです。


楽しんでらんねーや、デッキ考えないと。
From the Voult:Dragonsの中身がちょこちょこ判明しているようです。噂の暴君さんはまぁ、リアニすれば良いんじゃないでしょうか。もしかしたら微妙に能力に調整が入るのかもしれませんが。

新イラストはなかなかアツい。んだけども、画像見てショックだったのが、ニヴ=ミゼットのフレーバーが変わってしまっていたこと。あの最高にクールでウィットに富んだフレーバー大好きだったのに・・・

ゲスト襲来

2008年8月17日
土日はISHI氏やM氏やさそーん氏、そして青高組の面子が集まってきたのでドラフト&トレード三昧でした。ようやくISHI氏に選手権仕様のフォイル変わり谷とか渡せました。

土曜日はEi-m亭本館にお泊り。Ei-mファミリーにはお世話になりました。

なんか色々はしゃぎすぎて疲れた・・・ここ数日まともに寝てないんで今日はゆっくり寝よう。そうしよう。



それが出来たらどれだけ素晴らしいことか。

バイト終わったよー

2008年8月16日
疲れた・・・これも夜遅くまで女子バレー見てせいだ。キューバ強すぎんぞ。

きょうは午後から模型でドラフトの予定。夏休みということで、たくさんのゲストが来るみたいです。楽しみです。
いやーこのゲーム面白いですね。面白すぎて詰まりました。乙。

なんていうかこの「詰まった」っていう感覚が凄い懐かしくもあります。最近は攻略サイト見れば解けない謎なんてないですからね。でも今回はなるべくなるべく攻略サイトのお世話にならずに頑張りたいと思います。ようやく物語が動き出してきたところでもありますので。

でも弟がやってたときに、攻略サイトとかなしでクリアするのはほぼ不可能って言ってたな。大丈夫か・・弟にヒントでも聞こうかな。

久しぶりのヒッキー

2008年8月14日
今日は模型でマジックしたかったんですが、御盆休みということでみなさん色々用事があるらしく、おまけに天気も悪かったので、家でごろごろしてました。

今日は青森山田の試合があったんだけども、惜しくも負け。今年は守備がよかったみたいだけど、打撃がちょっと不振だったのかな。ベスト8には届かなかったけど、よく頑張ってくれたと思います。

さて、お盆ということで、ここ数日は親戚の家にいって色々ご馳走になってきたので、体重がやばいことになってます。下半身強化メニューなんてほぼ無意味ですね。泣けてくる。生まれてこのかた、夏バテで食欲がないって経験がないので、健康といえば健康か。

明日はバイト&研修じゃー。
またまた日が空いてしまいましたが、頑張ってます。

順調にラブも少しずつたまってきました。いろいろ行動範囲を広げながら冒険をしております。

さて、このゲームは時間によって世界の状況がどんどん変わって行きます。特定の時間にしか起きないイベントや、動かないキャラなどもいるため、ストーカーのごとく張り込みをすることも大事になってきます。

しかしただ張り込んでるとやっぱり暇。そんなときに役に立つのがMD(moondisk)です。このゲームはMDを手に入れれば、自分でBGMを変えることができるのです。おまけにアイポッドのごとく、自分で曲順も決めることが出来るという高性能。しかもしかも、曲のクオリティが高い!(ここ大事)かなり幅広く、なお且つマニアックなジャンルの曲がたくさんあり、これを集めるのもゲームの楽しみといえるでしょう。

というわけで、お気に入りの曲をかけながら、今日も張り込んできます。
ちょっとジャンプ買ってきた。週間少年ジャンプね。生まれて初めて買いました。

いままではこういう週刊の漫画って基本的に立ち読みだったんですが、とあるプロジェクトのために一大決心をしまして、購入いたしました。プロジェクトの詳細はこちら



エルーのカワイさは異常みんなでフレアってダブルアーツの打ち切りを防ごうぜ大作戦

・参加方法
?毎週ジャンプを買う
?ジャンプについているアンケートの『面白かったと思う漫画』の欄に「ダブルアーツ」を記入する(五十円切手を忘れずにね!)
?ポストイン
?日常へと戻る

これだけです。かんたーん。

いやね、ダブルアーツも単行本が出たり20話達成したりで面白くなってきたばかりなんですが、最近どうにも掲載順がうしろにきてるんですよね。大ピンチやで刃クン。

このピンチを脱出する方法はたった一つ、ジャンプの漫画の行く末を決めている読者アンケートで評価を上げていくしかありません。

いままでダブルアーツを読んだことがあって面白いと思っていて、なお且つジャンプを購入している人はぜひぜひこのプロジェクトに参加して頂きたいと思います。読んだことがない人も一度読んでみてください。そしてちょっとでも続きが読みたいとも思ったら、いますぐアンケート欄にペンを走らせましょう。(ついでにスケットダンスも記入してくれるとなおさら良いです)

みなさんのご協力を期待してます。エルーカワイイよエルー。
kappyは例え独りでもジャンプ買うからね!



とはいってもジャンプで読む漫画って今までは、

・ダブルアーツ
・スケットダンス
・ジャガーさん(たまに)
・トラブル(たまに)

くらいだなぁ。ジャンプの看板漫画ってほんとに大筋のストーリーしか知らないし。あ、でも今週から始まった「バクマン。」は面白そう。

というわけで頑張ります。見てろよ編集部。
この日はシータショップの店舗予選。フォーマットはブロック構築。持っていったデッキは多色シャーマン。メタ内のデッキにはある程度戦えるということや、族系が楽しいので使ってみた。カード貸してくれたhate君はありがとうごじます。

結果は
R1@赤スライ ○××
R2@ドラン(Ei-m君) ○○
R3@白黒コン ××
R4@キスキン ○×○

で2−2ですた。またしてもピリッとしない結果に。

外見や忘却の輪といった優秀な除去があったのに加えて、EVEからは損ないやラスなんかも加わったので、白がらみの相手だと、生物が死にやすい環境になってるように感じる。その分、キスキンのような一枚で複数の生物を出すカードを多く搭載したデッキが強いんでしょうね。

一体の強い生物が除去で死ぬ環境なので、赤単シャーマンのような軽くて複数の生物同士のシナジーや火力を積んだデッキの方がこれからは生き残りやすいかもしれない。神戸の段階では緑系のデッキにほとんどキッチンが積まれていなかったので、これから少し変わってくるかも。

大会終了後は新幹線の時間の関係や、たわっち君が仙台に来るということでドラフトはやらずに時間つぶしコース。途中いきなりカバ雄さんに遭遇したり、たわっち君と一緒にO橋先生まで登場したりといろいろフラグ立っててビビッた。

晩飯はEi-m君、たわっち君、カバ雄さんと。カバ雄さんに牛タンおごって頂きますた。いつもありがとうございます。

そして新幹線に乗り込み青森へ。筋肉痛がひどくて階段が恨めしく見える。そろそろお盆ということで、新幹線の中も帰省と思わしき人がたくさん。

青森に帰ってくると、ねぶた祭りの熱狂が嘘のように静まり返っていた。いやいや、これが青森の真の姿ですよ。


というわけで、kappyの家出はこれにて終了。いろいろマジックも出来たし充実してたと思います。次の遠征はニッセンかな?直前予選やらPTQやら頑張りたいと思います。

おしまい

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索