kappyとたわっちの挑戦 「アマガミ」 その2
2009年3月30日 kappyの挑戦はいこんにちわー。またまたたわっち君とともにやっていきます。
前回は棚町を攻略したわけでして。ゲームのコツもちょこちょこ掴めてきたんで、はりきって攻略してきましょう。
今回狙うのは後輩の七咲逢(ななさきあい)。CVはゆかな。ややクールでそっけないながらも面倒見の良い後輩キャラ。なんか2chのスレをちょろっと見たところ、体感難易度は一番高いらしいです。まぁ、あくまで体感なんでね。そんなに変らんでしょ。と思っていたら・・
なぜか普通に七咲を追いかけていたはずなのに、気づいたら担任の高橋先生(♀)ルート?に突入。暴走した主人公は先生に告白するものの、あっけなく玉砕…そして・・・
BAD END
ちょっとまてよ
ゲーム開始2日目でBAD ENDっておまwwwwww
なるほど・・・確かにこれはむずいわ。ちなみにこれを回避するにはこのイベントを起こさずにゲームを進める必要があると。見えてるイベントをただこなすだけじゃだめなんですねー。奥が深いぜアマガミ。
途中で晩飯がてら2人で飲みに。いろいろ突っ込んだ話題も出たり。やっぱり多人数でワイワイやるのも楽しいけど、仲の良い友人と少人数で飲んで語り合うのも大事だと思う。合宿から帰ってきたおれは多少なりとも仕事に対する意識は高まってるし、これから同期の友人とも飲みに行く機会は増えていくのかな。ところで、ちょっとずつお酒も飲めるようになってきました。あいかわらずビールはまだまだ苦手だけどもさ。
で、たわっち亭に戻ってきて後半戦開始。今度は酒も入ってしまっているので、テンションがおかしい。おまけに序盤は主人公のことをからかったり、ぶっきらぼうな態度をとっていた七咲だったが、途中からすさまじいまでのデレっぷりを発揮したおかげでたわっち亭は完全なカオス状態に。やばいねこりゃ。
終盤は橘(主人公)が急に覚醒しだしたりして、微妙に詰まりかけながらも無事攻略終了。おっしゃー。攻略終了時刻は午前3時でしたとさ。おつ。
七咲普通にかわいかったです。過激なイベントや展開も相まってタナマチストとしてのプライドが欠片も残らない可能性ががががが。ポンプ小屋は今日も満員御礼です。
んーやっぱりアマガミ面白いな。神ゲーの予感。しかも15禁となってますが、CEROがまるで仕事をしてくれないので、ほとんどエロゲー状態。終盤は二人で「やばいやばいやばい(ry」「CERO仕事しろよ!」をまたしても連呼。PC移植まであるかこりゃ。
ちなみに前回攻略した棚町もそうですが、CGが全然埋まってません。これは一通り全員クリアしてから埋め作業に行こうかと思います。
というわけでカオスな日々は終了。泊めてくれたたわっち君には感謝感謝。帰りに本屋でキミキス星乃さん編の単行本を買って帰る。なんでラストにクーデレの後日談が入ってるか納得がいかんが・・・
前回は棚町を攻略したわけでして。ゲームのコツもちょこちょこ掴めてきたんで、はりきって攻略してきましょう。
今回狙うのは後輩の七咲逢(ななさきあい)。CVはゆかな。ややクールでそっけないながらも面倒見の良い後輩キャラ。なんか2chのスレをちょろっと見たところ、体感難易度は一番高いらしいです。まぁ、あくまで体感なんでね。そんなに変らんでしょ。と思っていたら・・
なぜか普通に七咲を追いかけていたはずなのに、気づいたら担任の高橋先生(♀)ルート?に突入。暴走した主人公は先生に告白するものの、あっけなく玉砕…そして・・・
BAD END
ちょっとまてよ
ゲーム開始2日目でBAD ENDっておまwwwwww
なるほど・・・確かにこれはむずいわ。ちなみにこれを回避するにはこのイベントを起こさずにゲームを進める必要があると。見えてるイベントをただこなすだけじゃだめなんですねー。奥が深いぜアマガミ。
途中で晩飯がてら2人で飲みに。いろいろ突っ込んだ話題も出たり。やっぱり多人数でワイワイやるのも楽しいけど、仲の良い友人と少人数で飲んで語り合うのも大事だと思う。合宿から帰ってきたおれは多少なりとも仕事に対する意識は高まってるし、これから同期の友人とも飲みに行く機会は増えていくのかな。ところで、ちょっとずつお酒も飲めるようになってきました。あいかわらずビールはまだまだ苦手だけどもさ。
で、たわっち亭に戻ってきて後半戦開始。今度は酒も入ってしまっているので、テンションがおかしい。おまけに序盤は主人公のことをからかったり、ぶっきらぼうな態度をとっていた七咲だったが、途中からすさまじいまでのデレっぷりを発揮したおかげでたわっち亭は完全なカオス状態に。やばいねこりゃ。
終盤は橘(主人公)が急に覚醒しだしたりして、微妙に詰まりかけながらも無事攻略終了。おっしゃー。攻略終了時刻は午前3時でしたとさ。おつ。
七咲普通にかわいかったです。過激なイベントや展開も相まってタナマチストとしてのプライドが欠片も残らない可能性ががががが。ポンプ小屋は今日も満員御礼です。
んーやっぱりアマガミ面白いな。神ゲーの予感。しかも15禁となってますが、CEROがまるで仕事をしてくれないので、ほとんどエロゲー状態。終盤は二人で「やばいやばいやばい(ry」「CERO仕事しろよ!」をまたしても連呼。PC移植まであるかこりゃ。
ちなみに前回攻略した棚町もそうですが、CGが全然埋まってません。これは一通り全員クリアしてから埋め作業に行こうかと思います。
というわけでカオスな日々は終了。泊めてくれたたわっち君には感謝感謝。帰りに本屋でキミキス星乃さん編の単行本を買って帰る。なんでラストにクーデレの後日談が入ってるか納得がいかんが・・・
ここ数日のkappyさん
2009年3月29日 日常
どうも。生きてます。
・27日(金)
無事研修合宿から帰還。
はっきり言って、合宿は想像をはるかに超えるほど厳しかった。厳しい試験を何度も行い、合格できないものは何人も強制的に帰宅・・・つまりクビにさせられた。学生気分が抜けていない自分たちにとっては本当に厳しかった。おまけに俺はグループのリーダーに立候補したりもして、みんなをまとめあげたりしなくてはいけなかった。それでも厳しい講師の方たちも、まじめにやっている人のことはしっかりと評価してくれていたし、いい人たちばかりだったと思う。
最後は富士山に向かって決意表明をして合宿は終了。たくさんの仲間ができて本当に良かったと思うし、ようやく社会人としてのスタートラインに立てた。まだまだ課題たくさんあるが、一つ一つ丁寧にこなして自分を高めていきたい。本当に有意義な合宿だった。こんなに密度の濃い時間を過ごしたのは人生でも初めてだったように感じる。
ていうかこの3泊4日を録画して編集して放送すればちゃんとした番組になるんじゃないかってくらい、感動的だったと思うよ。涙もろい俺は最後泣きっぱなしだったし。男女合わせても俺が一番泣いてたんじゃないだろーか・・・でもうれし涙だからいいや。
まさかまさかのマジックプレイヤーもいたしなwwwwwwww
28日(土)
疲れた体に鞭を打って、自重せずにPWC。仕事も全力、マジックも全力よ。おうともよ。とはいえさすがに疲れは結構溜まってたし、声の出しすぎで喉が枯れてしまっていたので、少々聞きづらかったかもしれません。すまそ。
使用デッキはシミチンさんが以前使用していた「ビフレスト」。種かごの魔女と花を手入れする者の無限パンプを組み込んだヒバリデッキですね。ご本人いわく「マニアックなデッキ」らしいですが。
んで、結果は4-2-1。
R1赤バーン ××
R2赤白トークン ○○
R3トースト ○×-
R4赤緑シャーマン ○○(だったっけ?)
R5青白マーフォーク ○○
R6白単キスキン ○×○
R7白単キスキン(KAKAOさん)×○×
でした。
結構種かごの魔女の能力を知らない方がいらっしゃったので、無限パンチは結構決まりました。ただ、俺自身デッキの回したかがまだまだよくわかってなかったので、もう少しうまく回せたかなーとは思うけど。精進しなくては。あとは合宿から帰ってきてから作ったんで、しっかり練りこむ時間がなかったのが残念。
その後は第1回ハイパー自己紹介フェスティバルin東神奈川。DNなどでつながりのあるたくさんの方たちにご挨拶させていただきました。仕事で忙しくなるので、どれだけ参加できるかはわかりませんが、なるべく顔を出していきたいと思います。よろしくお願いします。ラノべとかハルヒとか全然分かんなくてごめんなさい。ダブルアーツのエルーは好きです。 星乃さんはもっと好きです
エキシビジョンマッチを見たかったんですが、まだまだ買いそろえたい日用品とかもたくさんあったので、ななし先生とともに、一足早くご帰宅。買い物に付き合ってくれたななし先生には感謝感謝です。PTQ頑張ってください。
んで、その後は部屋で初自炊。以前Ei-m君に教えてもらった豚肉とナスのオイスターソース炒めを作ってみました。写真のやつ。これがウマー。まぁ、晩飯が日付変わるくらいの時間になってしまったんで、腹が減ってたってのもありますけどね。でもうまかったです。うーんおふくろの苦労がわかるなぁ。
しかしキッチンが狭い・・・洗い物が大変だわさ。
とかなんとかこんな感じの日々でしたとさ。入社式までに仕上げなきゃいけない課題もあるので頑張ります。
・27日(金)
無事研修合宿から帰還。
はっきり言って、合宿は想像をはるかに超えるほど厳しかった。厳しい試験を何度も行い、合格できないものは何人も強制的に帰宅・・・つまりクビにさせられた。学生気分が抜けていない自分たちにとっては本当に厳しかった。おまけに俺はグループのリーダーに立候補したりもして、みんなをまとめあげたりしなくてはいけなかった。それでも厳しい講師の方たちも、まじめにやっている人のことはしっかりと評価してくれていたし、いい人たちばかりだったと思う。
最後は富士山に向かって決意表明をして合宿は終了。たくさんの仲間ができて本当に良かったと思うし、ようやく社会人としてのスタートラインに立てた。まだまだ課題たくさんあるが、一つ一つ丁寧にこなして自分を高めていきたい。本当に有意義な合宿だった。こんなに密度の濃い時間を過ごしたのは人生でも初めてだったように感じる。
ていうかこの3泊4日を録画して編集して放送すればちゃんとした番組になるんじゃないかってくらい、感動的だったと思うよ。涙もろい俺は最後泣きっぱなしだったし。男女合わせても俺が一番泣いてたんじゃないだろーか・・・でもうれし涙だからいいや。
まさかまさかのマジックプレイヤーもいたしなwwwwwwww
28日(土)
疲れた体に鞭を打って、自重せずにPWC。仕事も全力、マジックも全力よ。おうともよ。とはいえさすがに疲れは結構溜まってたし、声の出しすぎで喉が枯れてしまっていたので、少々聞きづらかったかもしれません。すまそ。
使用デッキはシミチンさんが以前使用していた「ビフレスト」。種かごの魔女と花を手入れする者の無限パンプを組み込んだヒバリデッキですね。ご本人いわく「マニアックなデッキ」らしいですが。
んで、結果は4-2-1。
R1赤バーン ××
R2赤白トークン ○○
R3トースト ○×-
R4赤緑シャーマン ○○(だったっけ?)
R5青白マーフォーク ○○
R6白単キスキン ○×○
R7白単キスキン(KAKAOさん)×○×
でした。
結構種かごの魔女の能力を知らない方がいらっしゃったので、無限パンチは結構決まりました。ただ、俺自身デッキの回したかがまだまだよくわかってなかったので、もう少しうまく回せたかなーとは思うけど。精進しなくては。あとは合宿から帰ってきてから作ったんで、しっかり練りこむ時間がなかったのが残念。
その後は第1回ハイパー自己紹介フェスティバルin東神奈川。DNなどでつながりのあるたくさんの方たちにご挨拶させていただきました。仕事で忙しくなるので、どれだけ参加できるかはわかりませんが、なるべく顔を出していきたいと思います。よろしくお願いします。ラノべとかハルヒとか全然分かんなくてごめんなさい。ダブルアーツのエルーは好きです。
エキシビジョンマッチを見たかったんですが、まだまだ買いそろえたい日用品とかもたくさんあったので、ななし先生とともに、一足早くご帰宅。買い物に付き合ってくれたななし先生には感謝感謝です。PTQ頑張ってください。
んで、その後は部屋で初自炊。以前Ei-m君に教えてもらった豚肉とナスのオイスターソース炒めを作ってみました。写真のやつ。これがウマー。まぁ、晩飯が日付変わるくらいの時間になってしまったんで、腹が減ってたってのもありますけどね。でもうまかったです。うーんおふくろの苦労がわかるなぁ。
しかしキッチンが狭い・・・洗い物が大変だわさ。
とかなんとかこんな感じの日々でしたとさ。入社式までに仕上げなきゃいけない課題もあるので頑張ります。
第一回スーパーお買いものフェスティバル
2009年3月23日 日常今日はいろいろとこれからの生活に必要なものを買いそろえるためにショッピング。
やってきたのは横浜駅周辺の東急ハンズ。うーんやっぱりこういうところがあると便利でいいよねー。今日買ったのは腕時計に目覚まし時計にストップウォッチ・・・て全部時計ですね。チクタク。
なんでまたこんなのを買ってるかというと、腕時計は以前使っているものが壊れてしまったから。目覚まし時計は携帯だけだと不安だから。ストップウォッチは・・・はぁ。
実は明日から地獄の研修合宿が待ってまして。それで使うからもってこいやゴラァ!って書いてあったんでドン・キホーテを漁りまくって買ってきたわけであります。たぶん、また社員の誓いとかを時間制限付きで暗唱させられるんで、そのためかな。その研修がなんと3泊4日というなかなかにボリューム感のあるすけぢゅーる。きっと学生気分が抜けていないやつとか働きたくないでござる!っていってるやつとかニコニコばっかり見てるやつをしごき倒すためのものなんだろうな~。ああ、つまり俺のためにあると。あっちゃー。
というわけで明日からは音信不通になります。携帯も研修中は没収されるみたいなんで、テレパシー送らない限り俺とは連絡とれないんであしからず。研修が終了したのに連絡が取れない場合は死んだと思ってください。
話は変わるけど野球勝ったね。街頭のテレビの前に人だかりができててなんだろうと思ったら野球やってた。正直、最近は忙しくてそんなの気にかけてる暇がなかったもんだからさ。
そのほかにも一応日用品を買って今日は帰宅。
実は入居した日にちょっとした事件がありまして(ちょっと汚い話ですが)。
迷いに迷って我が家に着くと、疲れとともに便意も催しまして。トイレに入って用を足したわけです。ここでオチが見えると思いますが・・・
紙がない。
紙を取ろうと伸ばしたその手は虚空をかすめるだけだった(ラノベ的言い回し)
死に物狂いでポケットティッシュでケツふかせてもらいました。ぐううぅぅ。
結局昨日のPWCからの帰り道に調達しました。やれやれ、早速取り付けるかーと思って取り出してみると、あれ、なんかこのトイレットペーパーでかくない?お得用?と思ってよくよく包装を読んでみると、
「油も水もガッチリキャッチ!台所周りもこれでOK!」
これトイレットペーパーじゃなくて・・・
キッチンペーパーじゃないかぁぁぁぁぁああああぁぁぁぁ
泣けるぜ。
俺が安心して用を足せるようになるのはいつなのか・・・あ、おかげさまで台所周りはこれでOKです。
こんな、こんな・・・・
こんな日記のネタいらねぇんだよぉおおおお!
だよぉ・・・!
だよぉ・・・!
やってきたのは横浜駅周辺の東急ハンズ。うーんやっぱりこういうところがあると便利でいいよねー。今日買ったのは腕時計に目覚まし時計にストップウォッチ・・・て全部時計ですね。チクタク。
なんでまたこんなのを買ってるかというと、腕時計は以前使っているものが壊れてしまったから。目覚まし時計は携帯だけだと不安だから。ストップウォッチは・・・はぁ。
実は明日から地獄の研修合宿が待ってまして。それで使うからもってこいやゴラァ!って書いてあったんでドン・キホーテを漁りまくって買ってきたわけであります。たぶん、また社員の誓いとかを時間制限付きで暗唱させられるんで、そのためかな。その研修がなんと3泊4日というなかなかにボリューム感のあるすけぢゅーる。きっと学生気分が抜けていないやつとか働きたくないでござる!っていってるやつとかニコニコばっかり見てるやつをしごき倒すためのものなんだろうな~。ああ、つまり俺のためにあると。あっちゃー。
というわけで明日からは音信不通になります。携帯も研修中は没収されるみたいなんで、テレパシー送らない限り俺とは連絡とれないんであしからず。研修が終了したのに連絡が取れない場合は死んだと思ってください。
話は変わるけど野球勝ったね。街頭のテレビの前に人だかりができててなんだろうと思ったら野球やってた。正直、最近は忙しくてそんなの気にかけてる暇がなかったもんだからさ。
そのほかにも一応日用品を買って今日は帰宅。
実は入居した日にちょっとした事件がありまして(ちょっと汚い話ですが)。
迷いに迷って我が家に着くと、疲れとともに便意も催しまして。トイレに入って用を足したわけです。ここでオチが見えると思いますが・・・
紙がない。
紙を取ろうと伸ばしたその手は虚空をかすめるだけだった(ラノベ的言い回し)
死に物狂いでポケットティッシュでケツふかせてもらいました。ぐううぅぅ。
結局昨日のPWCからの帰り道に調達しました。やれやれ、早速取り付けるかーと思って取り出してみると、あれ、なんかこのトイレットペーパーでかくない?お得用?と思ってよくよく包装を読んでみると、
「油も水もガッチリキャッチ!台所周りもこれでOK!」
これトイレットペーパーじゃなくて・・・
キッチンペーパーじゃないかぁぁぁぁぁああああぁぁぁぁ
泣けるぜ。
俺が安心して用を足せるようになるのはいつなのか・・・あ、おかげさまで台所周りはこれでOKです。
こんな、こんな・・・・
こんな日記のネタいらねぇんだよぉおおおお!
だよぉ・・・!
だよぉ・・・!
kappyとたわっちの挑戦
2009年3月23日 kappyの挑戦 コメント (2)はいこんにちわー。おひさしぶりです。kappyの挑戦、今回もやっていきたいと思いますよろしくおねがいしまーす。
前回まではー、ワンダープロジェクトをやってたんですけど、今回はこのゲームに挑戦したいと思いまーす。
「アマガミ」(PS2)
いやっほぅぅぅぅぅぅぅぅう!
とまぁこんな感じで実況プレイ動画的な語り口から書き出しましたけれども、やっていきたいと思いますよアマガミ。
時はちょっと遡り、3月19日。kappyが神奈川へ出発する直前の話です。
ほぼ開店と同時にTSUTAYAに滑り込み、本日発売のソフトを購入。それこそがアマガミなのでございます。
http://www.amagami.info/
ご存じのとおり、キミキスの続編のようなものになりますね。これを今回はたわっち君とともにやっていくと。
早速プレイ開始・・・ふんふん。
今回の主人公橘純一(たちばな じゅんいち)はクリスマスに失恋した過去を持つ高校生。趣味は押し入れへの引きこもり。やばいなこいつ。
んで、まず思ったのがシステムが大幅に変わっている。なんていうか一言では言えないんだけども、とにかく個性的なシステムになってる。前作のように、会話だけしていればいいわけではなく、イベントを逐一起こしながら、女の子と仲良くなる必要がある。おまけに女の子との関係が悪化するイベントも時限爆弾式で発生するので、発生しないようにイベントを進めなくてはいけない。最初は説明書読みまくってもピンとこなかった。ただ、悪いシステムというわけではないです。
で、栄えある初回プレイ狙うはもちろん棚町薫。主人公とは中学からのつき合いという悪友のような間柄。事あるごとに主人公をからかったりしてきます。登場シーンでいきなり耳たぶをアマガミされました。カオス。
最初はシステムに手こずっていたものの、セーブロードを駆使しながら攻略。うーんしかし棚町いいね。なんていうかツンデレではないんだけど、デレになるとかわいいというか・・・何を言ってるんだおれは。
結局二日間かけて攻略し、見事くりあー。いやーよかったよかった。シナリオは多少先が読めてしまうものだったけど、普通に面白かった。ボリュームもあったし。
そして何より過激だった。15禁ということで、君キスよりもはるかに過激でした。二人で「CERO仕事しろ!」を連呼してた。うは。
CG埋めとか他のヒロインの攻略とかもしたいので頑張っていきたいと思います。てんきゅ。
前回まではー、ワンダープロジェクトをやってたんですけど、今回はこのゲームに挑戦したいと思いまーす。
「アマガミ」(PS2)
いやっほぅぅぅぅぅぅぅぅう!
とまぁこんな感じで実況プレイ動画的な語り口から書き出しましたけれども、やっていきたいと思いますよアマガミ。
時はちょっと遡り、3月19日。kappyが神奈川へ出発する直前の話です。
ほぼ開店と同時にTSUTAYAに滑り込み、本日発売のソフトを購入。それこそがアマガミなのでございます。
http://www.amagami.info/
ご存じのとおり、キミキスの続編のようなものになりますね。これを今回はたわっち君とともにやっていくと。
早速プレイ開始・・・ふんふん。
今回の主人公橘純一(たちばな じゅんいち)はクリスマスに失恋した過去を持つ高校生。趣味は押し入れへの引きこもり。やばいなこいつ。
んで、まず思ったのがシステムが大幅に変わっている。なんていうか一言では言えないんだけども、とにかく個性的なシステムになってる。前作のように、会話だけしていればいいわけではなく、イベントを逐一起こしながら、女の子と仲良くなる必要がある。おまけに女の子との関係が悪化するイベントも時限爆弾式で発生するので、発生しないようにイベントを進めなくてはいけない。最初は説明書読みまくってもピンとこなかった。ただ、悪いシステムというわけではないです。
で、栄えある初回プレイ狙うはもちろん棚町薫。主人公とは中学からのつき合いという悪友のような間柄。事あるごとに主人公をからかったりしてきます。登場シーンでいきなり耳たぶをアマガミされました。カオス。
最初はシステムに手こずっていたものの、セーブロードを駆使しながら攻略。うーんしかし棚町いいね。なんていうかツンデレではないんだけど、デレになるとかわいいというか・・・何を言ってるんだおれは。
結局二日間かけて攻略し、見事くりあー。いやーよかったよかった。シナリオは多少先が読めてしまうものだったけど、普通に面白かった。ボリュームもあったし。
そして何より過激だった。15禁ということで、君キスよりもはるかに過激でした。二人で「CERO仕事しろ!」を連呼してた。うは。
CG埋めとか他のヒロインの攻略とかもしたいので頑張っていきたいと思います。てんきゅ。
たわっち君と共に行ってまいりましたPWC。引っ越したばかりでカードがほとんどないので、シールドへ。昨日はたわっち亭に泊まり込んで練習したし、準備は万端よ。
会場入りすると人が多い!(ド田舎発言)
うーむGPTだけでも相当な人数。シールドも30人超えとなんていうかすごいです。スイス6回戦とか・・・
久しぶりにたくさんマジックができるぜと意気込むものの、もらったパックは除去が血焚きの精霊だけっていう壮絶ごみパック。火山の流弾もあるが、ナヤを中心に組まれやすいこの環境ではタフネスの大きい生物が多く、微妙に効きにくい。
結局リグロウスつきの6/6ワームがあったのでそれをフィニッシャーにしたジャンドタッチ青白が出来上がるものの・・・やれニコルやらやれ根本原理やらいわれてフルボッコ。結局BYEさんへの勝利も含めた2-4フィニッシュ。ごみすぎる。
終了後にたわっち君と組み直し。飛行でテンポをとるグリクシスアンドエスパー型のほうが線は細いけど強かったかもしれない。あとはやっぱりミスが多かった。
ナカジマさんとストライクさんにご挨拶させていただいてから帰還。あー疲れた。でも久しぶりに一日中マジックできてよかったな。
帰り際に近所にあるスーパーでいろいろ必要なものを購入。うーん買い物って難しい。おまけに家に帰るときにまたしても迷って 正直自分の方向音痴っぷりにあきれた。暗いんだから仕方ないじゃん!ぷんぷん。
やっとの思いで家に帰ってきたが・・・
荒らされている・・・!辺りに散らばる俺の荷物・・・!
なんということでしょう。引っ越し二日目にして早くも空き巣に入られましたorz
嘘です。犯人は俺です。昨日荷ほどきがちゃんと終わらなかったんでやたらとモノが散乱しているわけなんですねー。謎はすべて解けた。真実はいつも一つ。
んで、風呂入ったり軽く片づけをして今に至ると。
明日はいろいろ必要なものを買いそろえないとなー。ちょっとこの辺の地理も知りたいし。
こうして俺の新生活がスタートしたのだった・・・
止めてくれたたわっち君には感謝感謝です。今度飲みに行こうぜ。てんきゅ。
会場入りすると人が多い!(ド田舎発言)
うーむGPTだけでも相当な人数。シールドも30人超えとなんていうかすごいです。スイス6回戦とか・・・
久しぶりにたくさんマジックができるぜと意気込むものの、もらったパックは除去が血焚きの精霊だけっていう壮絶ごみパック。火山の流弾もあるが、ナヤを中心に組まれやすいこの環境ではタフネスの大きい生物が多く、微妙に効きにくい。
結局リグロウスつきの6/6ワームがあったのでそれをフィニッシャーにしたジャンドタッチ青白が出来上がるものの・・・やれニコルやらやれ根本原理やらいわれてフルボッコ。結局BYEさんへの勝利も含めた2-4フィニッシュ。ごみすぎる。
終了後にたわっち君と組み直し。飛行でテンポをとるグリクシスアンドエスパー型のほうが線は細いけど強かったかもしれない。あとはやっぱりミスが多かった。
ナカジマさんとストライクさんにご挨拶させていただいてから帰還。あー疲れた。でも久しぶりに一日中マジックできてよかったな。
帰り際に近所にあるスーパーでいろいろ必要なものを購入。うーん買い物って難しい。おまけに家に帰るときにまたしても迷って 正直自分の方向音痴っぷりにあきれた。暗いんだから仕方ないじゃん!ぷんぷん。
やっとの思いで家に帰ってきたが・・・
荒らされている・・・!辺りに散らばる俺の荷物・・・!
なんということでしょう。引っ越し二日目にして早くも空き巣に入られましたorz
嘘です。犯人は俺です。昨日荷ほどきがちゃんと終わらなかったんでやたらとモノが散乱しているわけなんですねー。謎はすべて解けた。真実はいつも一つ。
んで、風呂入ったり軽く片づけをして今に至ると。
明日はいろいろ必要なものを買いそろえないとなー。ちょっとこの辺の地理も知りたいし。
こうして俺の新生活がスタートしたのだった・・・
止めてくれたたわっち君には感謝感謝です。今度飲みに行こうぜ。てんきゅ。
到着!そしてネット開通!いやほーい。
まじでここまでの道のりが長すぎた・・・
昨日までの話。19日の夜に神奈川入りし、たわっち亭にお世話になってました。今日が入居日ということで、鍵を受け取り、新居へと向かう。
俺が住むことになった地域は、駅前は割とにぎわってるものの、ちょっと離れると閑静な住宅街って感じ。静かで気に入りました。あくまで、第一印象は、ね。
そしてここからが地獄だった。受け取った地図を参考にテクテク新居を目指し歩くのだが、持ち前の方向音痴っぷりをいかんなく発揮し、 道に迷いまくる。おまけに手荷物も結構な量あるうえに、ここら辺の地域は坂が多い。とどめに青森はまだ寒かいからと着こんできたコートが明らかに季節外れ。暑いよさすが関東暑い。
というわけで汗だくになりながらもなんとか到着。疲れた・・・いきなりダイエット成功しちまったなこりゃあ。
んで、ネットをつないで今に至ると。荷ほどきをちょこちょこしながら時間を潰して、これから再びたわっち亭へと赴きます。なぜって明日のPWCの練習さ。まるで自重しない男。それが俺よ。
まじでここまでの道のりが長すぎた・・・
昨日までの話。19日の夜に神奈川入りし、たわっち亭にお世話になってました。今日が入居日ということで、鍵を受け取り、新居へと向かう。
俺が住むことになった地域は、駅前は割とにぎわってるものの、ちょっと離れると閑静な住宅街って感じ。静かで気に入りました。あくまで、第一印象は、ね。
そしてここからが地獄だった。受け取った地図を参考にテクテク新居を目指し歩くのだが、持ち前の方向音痴っぷりをいかんなく発揮し、 道に迷いまくる。おまけに手荷物も結構な量あるうえに、ここら辺の地域は坂が多い。とどめに青森はまだ寒かいからと着こんできたコートが明らかに季節外れ。暑いよさすが関東暑い。
というわけで汗だくになりながらもなんとか到着。疲れた・・・いきなりダイエット成功しちまったなこりゃあ。
んで、ネットをつないで今に至ると。荷ほどきをちょこちょこしながら時間を潰して、これから再びたわっち亭へと赴きます。なぜって明日のPWCの練習さ。まるで自重しない男。それが俺よ。
いよいよ出発の日と相成りました。青森に生まれて22年。ホントいろんなものにお世話になりました。
今までお世話になった人に恩返しができるよう、頑張りたいと思います。手始めにアマガミ攻略します。
いってきまーす。
今までお世話になった人に恩返しができるよう、頑張りたいと思います。手始めにアマガミ攻略します。
いってきまーす。
ようやく髪切れました。就職用ということで、くりんくりんだったパーマを完全に切り落とし、さわやかにしてもらいました。たぶん若返ったな。頭が寒い。
今日の朝に荷物は神奈川へ向けて出発しました。青森での生活も今日が最後かぁ。
今日の朝に荷物は神奈川へ向けて出発しました。青森での生活も今日が最後かぁ。
今日はそろそろ髪をバッサリ切りに行こうと画策。しかし朝起きると急に右わき腹のあたりが痛くなってくる。最初は違和感程度だったが、徐々に痛みは大きくなり、とうとう耐え切れなくなってきた。
出発するまでちょっと横になってみたが、全然治らない。おまけに痛みからくる吐き気、噴き出す冷や汗。刺すような感じではないが、抉るような鈍痛で意識すら飛びそうになる。仕方ないので必死の思いで予約してた散発はキャンセルしていただく。
しかし一向に痛みは引かず、 ガチで救急車呼ぼうかと思った。
そのまま軽く寝て(というか意識が飛んで)目覚めると痛みはだいぶ引いており、昼過ぎには完全になくなった。いったい何だったのか・・・
とりあえずそれからは食欲もあるので問題はないかな。ちなみに今日の晩は俺の就職祝いということで、親戚で会食。ウニ丼食いました。うまうま。
出発するまでちょっと横になってみたが、全然治らない。おまけに痛みからくる吐き気、噴き出す冷や汗。刺すような感じではないが、抉るような鈍痛で意識すら飛びそうになる。仕方ないので必死の思いで予約してた散発はキャンセルしていただく。
しかし一向に痛みは引かず、 ガチで救急車呼ぼうかと思った。
そのまま軽く寝て(というか意識が飛んで)目覚めると痛みはだいぶ引いており、昼過ぎには完全になくなった。いったい何だったのか・・・
とりあえずそれからは食欲もあるので問題はないかな。ちなみに今日の晩は俺の就職祝いということで、親戚で会食。ウニ丼食いました。うまうま。
昨日は模型で俺、さとしん君、mishima君、O-tan氏、ばじ君というメンツで5ドラやった後、道頓堀で俺とばじ君の送別会をやっていただきました。あざーす。
鉄板焼き奉行のこの俺が、ばじ君のために必死こいてお好み焼き焼いたりもんじゃ焼き焼いたりチャーハン焼いたり焼きそば焼いたりしてました。疲れた。そのあとは第一回「ばじ君の甘酸っぱくも塩辛い過去を暴露しようぜ大会」開催。いやーいろいろ聞けて楽しかったっす。
微妙に酒も入ってたので、下トークが結構ひどかった。他の客には正直すまなかったと思ってる。まぁでも、まったく自重しない辺りが俺らの真骨頂よ。おうともよ。
結局さんざん飲み食いした揚句、O-tan氏に全部おごっていただきました。ありがとうございます!いやー毎回ドラフトを主催していただいたり、グラコロのジャッジをやってもらったり、車を出してもらったり、頭が上がりません。本当にお世話になりました。ばじ君もいい結果が出ることを期待してまっせ。
うーん考えてみるとあと3日しか青森にいないんだな。まいったまいった。また荷物を段ボールに詰める作業がはじまるお・・・
鉄板焼き奉行のこの俺が、ばじ君のために必死こいてお好み焼き焼いたりもんじゃ焼き焼いたりチャーハン焼いたり焼きそば焼いたりしてました。疲れた。そのあとは第一回「ばじ君の甘酸っぱくも塩辛い過去を暴露しようぜ大会」開催。いやーいろいろ聞けて楽しかったっす。
微妙に酒も入ってたので、下トークが結構ひどかった。他の客には正直すまなかったと思ってる。まぁでも、まったく自重しない辺りが俺らの真骨頂よ。おうともよ。
結局さんざん飲み食いした揚句、O-tan氏に全部おごっていただきました。ありがとうございます!いやー毎回ドラフトを主催していただいたり、グラコロのジャッジをやってもらったり、車を出してもらったり、頭が上がりません。本当にお世話になりました。ばじ君もいい結果が出ることを期待してまっせ。
うーん考えてみるとあと3日しか青森にいないんだな。まいったまいった。また荷物を段ボールに詰める作業がはじまるお・・・
なんとか卒業できました。おめでとう。ありがとう。
いやーかれこれ4年間大学生やってきて、月並みな言い方になるけどやっぱりあっという間だったかなーって思う。大学に入ってからは時間の流れが早かった。それだけ、充実してたってことかな。
肝心の式自体は相当きつかった。
~きつかった要因~
・ガウン着用(着心地がよくない。ごわごわしてて)
・眠い(昨日のライブの弊害)
・長い(お偉いさんのありがたいお言葉)
などなど。見るべきところは吹奏楽の後輩たちの演奏だけだった。でも演奏はすごく良かった。ミスチルのギフトをやっていただきました。みんなありがとー。
男子はスーツだったんだけど女子はみんな晴れ着。みんなきゃいきゃい。はしゃいで朝から大撮影大会開催ですよ。やれやれ。まぁ、ホントにきれいな子もいたけど。しかしその上からガウンを着なきゃならないとは・・・なんだかなぁ。
後輩たちから色紙や花束も頂きました。たくさんのメッセージありがとう。その中からちょっと抜粋。
「kappy先輩のムスカ大佐のモノマネ最高でした!」。
どういうキャラなんだおれは。いや、確かにやりましたけど。そんなに印象的だったか・・・
「飲み会の時に車で送ってくれてありがとうございました!」
「kappy先輩の車には何回乗ったかわかりません!笑」
「飲み会でつぶれてしまった時、車で送ってくれたはいつもkappy先輩でした!」
完全なるアッシー君(死語)じゃんおれ。いや、酒飲むことがなかったし、仕方ないとはいえ、車で送った記憶しかないのか後輩の中には。いやいや皆さんのお役に立ててこのkappy感謝の極みにございまするぅ。
いやー本当にかわいい(?)後輩にめぐまれましたよ。サンクスサンクス。
で、後輩たちと一通り戯れた後はさっさと帰る。実は卒業式の出欠確認のときに式後の祝賀会への出欠確認の用紙もあったんだよね。しかしまぁ、ゼミでお世話になった教授も来ないとのことだったんで、どうせこんなの父母とかお偉いさんがちょろちょろ出る程度だろと思って欠席にしたわけ。ところが友人に話得お聞いてみると俺以外ほぼ全員参加だったwうはw
学生生活も最後だし、友人と飲んだり食ったり騒いだりしたいんだろうなぁ。当日参加もできそうな雰囲気で、サークルの友達からも誘われたけど、昨日の疲れもあったし、そんなに会いたいやつもいなかったし帰宅。うーん成人式欠席した時から全然変わってないな俺。
正直大学生活を終えて「こいつは俺の友達」って胸張って入れるやつはほとんどできなかった。まぁ、きっとそんなもんなんだろうと思う。酒が飲めない俺は飲み会に積極的に行くこともなかったし、バイトもそこそこに忙しかったし、マジックを優先したりもしたし。テスト前に友達が増えるっていうけど、まさにそんな感じ。都合のいい時だけ友達面して。そんな奇妙な友人関係に嫌気がさしてみたり、それでいてどこかでそれにすがってる自分がいたり。とにかく大学生活では人との距離感とかについていろいろ思うところが多かった。
そうしていくうちにどんどん周りの人間をカテゴリーでわけるようになっていった。ホントに友人だと思えるやつ、たまたまグループが同じだったやつ、友人の友人ていうポジションのやつ、一回しか話したことないのになぜかアドレス帳に名前があるやつ、一年の時は仲が良かったのに二年になったら全然話さなくなったやつ、純粋に嫌いなやつ・・・
そうすることが「大人になること」なのかと考えるとなんだかいやな感じだけど、それもまた必然なのかもね。サークルの同期の連中とは結構仲が良かったし、友達と呼んでいいのかもしれない。でも「吹奏楽サークル」という共通の活動を取り払っても、まだ友人と呼べるほどの距離にいるかと考えると意外とそうでもなかったのかもしれない。吹奏楽をとったらただの知り合い程度の間柄かもしれなかった。男子はまだしも、女子とはそんな感じ。
またみんなで会おうねって言って別れたけど、ホントにまた会えんのかな?仮に会える機会があったとしても、俺が喜んで飛んでいく保証はどこにもない。もしかしたら「また」めんどくさいって思ってしまうかも。
なんか暗い話になってしまったけど、人とつるむのは嫌いなわけではないです。後輩たちにはお世話になったし、休みが取れたら学祭にも顔を出したいと思ってる。上にはアホみたいなこと書いたけど、サークルの同期の友人には出会えて本当に良かったと思ってるし、俺は根が単純だから、きっとフッと会いたくなるんじゃないかな。一応4年間一緒にやってきた仲間なんだしさ。男子には特に会いたくなると思う。そんな気がする。
いやーかれこれ4年間大学生やってきて、月並みな言い方になるけどやっぱりあっという間だったかなーって思う。大学に入ってからは時間の流れが早かった。それだけ、充実してたってことかな。
肝心の式自体は相当きつかった。
~きつかった要因~
・ガウン着用(着心地がよくない。ごわごわしてて)
・眠い(昨日のライブの弊害)
・長い(お偉いさんのありがたいお言葉)
などなど。見るべきところは吹奏楽の後輩たちの演奏だけだった。でも演奏はすごく良かった。ミスチルのギフトをやっていただきました。みんなありがとー。
男子はスーツだったんだけど女子はみんな晴れ着。みんなきゃいきゃい。はしゃいで朝から大撮影大会開催ですよ。やれやれ。まぁ、ホントにきれいな子もいたけど。しかしその上からガウンを着なきゃならないとは・・・なんだかなぁ。
後輩たちから色紙や花束も頂きました。たくさんのメッセージありがとう。その中からちょっと抜粋。
「kappy先輩のムスカ大佐のモノマネ最高でした!」。
どういうキャラなんだおれは。いや、確かにやりましたけど。そんなに印象的だったか・・・
「飲み会の時に車で送ってくれてありがとうございました!」
「kappy先輩の車には何回乗ったかわかりません!笑」
「飲み会でつぶれてしまった時、車で送ってくれたはいつもkappy先輩でした!」
完全なるアッシー君(死語)じゃんおれ。いや、酒飲むことがなかったし、仕方ないとはいえ、車で送った記憶しかないのか後輩の中には。いやいや皆さんのお役に立ててこのkappy感謝の極みにございまするぅ。
いやー本当にかわいい(?)後輩にめぐまれましたよ。サンクスサンクス。
で、後輩たちと一通り戯れた後はさっさと帰る。実は卒業式の出欠確認のときに式後の祝賀会への出欠確認の用紙もあったんだよね。しかしまぁ、ゼミでお世話になった教授も来ないとのことだったんで、どうせこんなの父母とかお偉いさんがちょろちょろ出る程度だろと思って欠席にしたわけ。ところが友人に話得お聞いてみると俺以外ほぼ全員参加だったwうはw
学生生活も最後だし、友人と飲んだり食ったり騒いだりしたいんだろうなぁ。当日参加もできそうな雰囲気で、サークルの友達からも誘われたけど、昨日の疲れもあったし、そんなに会いたいやつもいなかったし帰宅。うーん成人式欠席した時から全然変わってないな俺。
正直大学生活を終えて「こいつは俺の友達」って胸張って入れるやつはほとんどできなかった。まぁ、きっとそんなもんなんだろうと思う。酒が飲めない俺は飲み会に積極的に行くこともなかったし、バイトもそこそこに忙しかったし、マジックを優先したりもしたし。テスト前に友達が増えるっていうけど、まさにそんな感じ。都合のいい時だけ友達面して。そんな奇妙な友人関係に嫌気がさしてみたり、それでいてどこかでそれにすがってる自分がいたり。とにかく大学生活では人との距離感とかについていろいろ思うところが多かった。
そうしていくうちにどんどん周りの人間をカテゴリーでわけるようになっていった。ホントに友人だと思えるやつ、たまたまグループが同じだったやつ、友人の友人ていうポジションのやつ、一回しか話したことないのになぜかアドレス帳に名前があるやつ、一年の時は仲が良かったのに二年になったら全然話さなくなったやつ、純粋に嫌いなやつ・・・
そうすることが「大人になること」なのかと考えるとなんだかいやな感じだけど、それもまた必然なのかもね。サークルの同期の連中とは結構仲が良かったし、友達と呼んでいいのかもしれない。でも「吹奏楽サークル」という共通の活動を取り払っても、まだ友人と呼べるほどの距離にいるかと考えると意外とそうでもなかったのかもしれない。吹奏楽をとったらただの知り合い程度の間柄かもしれなかった。男子はまだしも、女子とはそんな感じ。
またみんなで会おうねって言って別れたけど、ホントにまた会えんのかな?仮に会える機会があったとしても、俺が喜んで飛んでいく保証はどこにもない。もしかしたら「また」めんどくさいって思ってしまうかも。
なんか暗い話になってしまったけど、人とつるむのは嫌いなわけではないです。後輩たちにはお世話になったし、休みが取れたら学祭にも顔を出したいと思ってる。上にはアホみたいなこと書いたけど、サークルの同期の友人には出会えて本当に良かったと思ってるし、俺は根が単純だから、きっとフッと会いたくなるんじゃないかな。一応4年間一緒にやってきた仲間なんだしさ。男子には特に会いたくなると思う。そんな気がする。
ストレイテナーのライブ行ってきました。テナーのライブはこれで2回目。
いやぁ、今回も楽しかったけど、壮絶疲れた・・・テナーのライブは結構モッシュが激しいんで、最初は頑張って最前列のほうになだれ込んでたけど、飛んだり跳ねたり足踏まれたり肘鉄食らったり頭突き食らったりしてるうちにどんどんはじかれて後退。最終的には5列目くらいで見てました。さすがにずっとあの中にいたら体が持たん。軽くチアノーゼ。
今回は生OJ見れて感激。在籍時にART-SCHOOLのライブ行ったことなかったから(いまでもないけど)動いてるの見るの初めてだったんよ。いやーえがった。生ひなっちも久しぶり。
で、へとへとになって帰ってきて今に至ると。体重計に乗ったらすげー痩せてたwさすがです。
ところで、明日卒業式なんだよね。あひゃー。
いやぁ、今回も楽しかったけど、壮絶疲れた・・・テナーのライブは結構モッシュが激しいんで、最初は頑張って最前列のほうになだれ込んでたけど、飛んだり跳ねたり足踏まれたり肘鉄食らったり頭突き食らったりしてるうちにどんどんはじかれて後退。最終的には5列目くらいで見てました。さすがにずっとあの中にいたら体が持たん。軽くチアノーゼ。
今回は生OJ見れて感激。在籍時にART-SCHOOLのライブ行ったことなかったから(いまでもないけど)動いてるの見るの初めてだったんよ。いやーえがった。生ひなっちも久しぶり。
で、へとへとになって帰ってきて今に至ると。体重計に乗ったらすげー痩せてたwさすがです。
ところで、明日卒業式なんだよね。あひゃー。
スーツ新調しました。
もうね、外出したこと自体相当久しぶりよ。リアル冬眠してたかんね最近まで。
店内にはこの春から大学生になるのであろう青年たちがちらほら。親御さんに連れられて試着をしている。うーん俺もあんな感じだったんですかねー。
明日はテナーのライブです。天気荒れなきゃいいけどなぁ。
もうね、外出したこと自体相当久しぶりよ。リアル冬眠してたかんね最近まで。
店内にはこの春から大学生になるのであろう青年たちがちらほら。親御さんに連れられて試着をしている。うーん俺もあんな感じだったんですかねー。
明日はテナーのライブです。天気荒れなきゃいいけどなぁ。
最近TKGってよく聞くんでなんぞやーって思ったら、TKGって「卵かけご飯」の略だったんすね。ほえー。なんでも空前の大ブームらしい。安くて早くてうまいし、確かに重宝しそう。
最近はレシピもめちゃめちゃ研究されてるみたい。ちょこっと他の具材をトッピングするものから、もはや卵かけご飯の原形をとどめていないほどの丼もの、さらにはチーズなどをプラスして洋風に仕上げたものまでさまざま。いやーすごいですね。
かくいうkappyも子供のころは卵かけご飯食べまくってましたからね。うん。おいしいもんね。今度自分でも作ってみるか。とりあえず納豆でもトッピングしよ。
~おまけ~
この春、一人暮らしを始める学生諸君にお勧め!学食のメニューを使った超リーズナブルでおなかいっぱいになるオリジナルレシピ!!
ていうのを以前友人から聞いたんでご紹介。
・材料
ご飯(適量。家から持っていくと安くつく)
千切りキャベツ(学食のメニュー。 ないところもあるかもしれないけど。うちの大学にはありました。50円くらい)
・作り方
①千切りキャベツを注文し、家から持ってきたご飯の上に乗せます。
②ソースを大量にかけます。
③食します。
ポイントはこれでもかってくらいソースをかけることと、周りの目を気にしないことですね。
おとなしくTKG食えばよろし。
最近はレシピもめちゃめちゃ研究されてるみたい。ちょこっと他の具材をトッピングするものから、もはや卵かけご飯の原形をとどめていないほどの丼もの、さらにはチーズなどをプラスして洋風に仕上げたものまでさまざま。いやーすごいですね。
かくいうkappyも子供のころは卵かけご飯食べまくってましたからね。うん。おいしいもんね。今度自分でも作ってみるか。とりあえず納豆でもトッピングしよ。
~おまけ~
この春、一人暮らしを始める学生諸君にお勧め!学食のメニューを使った超リーズナブルでおなかいっぱいになるオリジナルレシピ!!
ていうのを以前友人から聞いたんでご紹介。
・材料
ご飯(適量。家から持っていくと安くつく)
千切りキャベツ(学食のメニュー。 ないところもあるかもしれないけど。うちの大学にはありました。50円くらい)
・作り方
①千切りキャベツを注文し、家から持ってきたご飯の上に乗せます。
②ソースを大量にかけます。
③食します。
ポイントはこれでもかってくらいソースをかけることと、周りの目を気にしないことですね。
おとなしくTKG食えばよろし。
kappyとけーたい
2009年3月9日 日常 コメント (2)
今日携帯変えました。なんか何にすればいいのか全然分かんなかったんで、とりあえず新しそうなやつに。
~俺の携帯歴~
・中学時代
この時はまだまだ周りで携帯を持ってるやつはほとんどいなかった。持ってたとしても一部の不良女子とか。携帯を持ってるのが相当うれしかったのか、手当たり次第に「電話してねー」と言っていた記憶がある。CMかっつの。ちなみにパソコンのメールなどは微妙に使ってた。
月日は流れ・・・
・高校時代
高校生ともなるとさすがにみんな持ち始める。やれアドレス交換だとかやれ非通知かかってきたとかやれ迷惑メールうぜぇとかやれチェンメ回ってきたとか、そんな会話が周りで繰り広げられていた。そんな中愛と勇気だけが友達の俺は携帯なんぞ持たず、ひっそりとつまらない高校生活を送っていたと。まぁ、そんなに必要性は感じなかったしなぁ。このころからPC中毒になる。
さらにゆく年くる年・・・
・大学時代
さすがに大学生にもなったらもっておかないととやばいだろってことで、購入。正確には高校3年生の冬、自動車学校に通い始めるあたりに買った(画像のもの)。理由は丸っこいデザインが気に入ったから。特に機能は重視してなくて、電話とメールが最低限できればいいやって思ってた。俺が携帯買ったってことで友人たちとこぞってアドレス交換したけど、今でも連絡とるほど仲がいい奴はほとんどいない。
それでも入学後はバイトを始めたりサークルやったりで、すぐに連絡できるようになったのは大きかった。しかしアプリやらゲームやらはまったくやらず、電車の時間調べたりするのに使う程度。授業中にいじってるやつもいたけど、何をそんなにやることがあるのか・・・って感じだったなぁ。おれは寝てました。バイトの暇な時間にDN見たりはしてたけど。
大学でアドレス交換したやつも一回しか連絡取り合わなかったこともざらにある。というかもはや顔すら思い出せないやつばっかり。
さらに光陰矢のごとし・・・
・大学卒業直前(←今ここ)
ついに携帯変える。この間4年である。友人いわく「信じられない」らしい。普通これだけの期間使ったら電池とか切れやすくなるし、機能面でも新しいものにどんどん劣るしで変えないやつのほうが少ないとのこと。うーんそんなもんなのかな。電池は問題なかったし、そこまで困ることはなかった。とはいえ、4年もたつとさすがにガタは徐々に出てきていた。勝手に電源切れたり、画面が暗いままになったりとかはちょこちょこあった。すぐに直るんでそんなに気には留めなかったけど。丸いから落としやすいんだよね。何回落としたかわからん。
ちょっとめんどくさかったのは赤外線がついてないのでアドレスの交換を直接入力でしなければならないことかな。そうそう、アドレスも一回も変えなかった。携帯変えても機種変しただけなんでアドレスと番号はそのままなんだけどさ。
とどめにメタが一周して「それ新しいやつ?」と食いつかれる始末。いいえ、4年前の産物です。友人の話を聞いて分かったけど、もうほとんどアクセサリー感覚で携帯変えてんだねみんな。飽きたら変える、あっちのほうが画質いいから変えるみたいな感じ。
しかしまぁ、さすがに社会人になるわけだし、気分一新しておくかーということで、今回購入に踏み切ったと。携帯のことはなんも分からんかったけど、美人のおねーさんが親切に教えてくださいました。あざーす。なんか酒の飲み方のように唱えられる「○○割」やら「××割」やらよくわからん単語を必死に理解しながら購入。春から就職で神奈川に行くことになったみたいな話をしたら、「私の母も神奈川出身なんですよー」とおねーさん。でっていう的な話題だけど、まぁ美人だから許す。
ボタン大きめのやつを買ったんで入力はしやすいし、手触りもいいし、気に入りました。正直携帯ショップ行くのもおっくうだったんだが・・・とりあえずよろしく頼むよ。
~俺の携帯歴~
・中学時代
この時はまだまだ周りで携帯を持ってるやつはほとんどいなかった。持ってたとしても一部の不良女子とか。携帯を持ってるのが相当うれしかったのか、手当たり次第に「電話してねー」と言っていた記憶がある。CMかっつの。ちなみにパソコンのメールなどは微妙に使ってた。
月日は流れ・・・
・高校時代
高校生ともなるとさすがにみんな持ち始める。やれアドレス交換だとかやれ非通知かかってきたとかやれ迷惑メールうぜぇとかやれチェンメ回ってきたとか、そんな会話が周りで繰り広げられていた。そんな中愛と勇気だけが友達の俺は携帯なんぞ持たず、ひっそりとつまらない高校生活を送っていたと。まぁ、そんなに必要性は感じなかったしなぁ。このころからPC中毒になる。
さらにゆく年くる年・・・
・大学時代
さすがに大学生にもなったらもっておかないととやばいだろってことで、購入。正確には高校3年生の冬、自動車学校に通い始めるあたりに買った(画像のもの)。理由は丸っこいデザインが気に入ったから。特に機能は重視してなくて、電話とメールが最低限できればいいやって思ってた。俺が携帯買ったってことで友人たちとこぞってアドレス交換したけど、今でも連絡とるほど仲がいい奴はほとんどいない。
それでも入学後はバイトを始めたりサークルやったりで、すぐに連絡できるようになったのは大きかった。しかしアプリやらゲームやらはまったくやらず、電車の時間調べたりするのに使う程度。授業中にいじってるやつもいたけど、何をそんなにやることがあるのか・・・って感じだったなぁ。おれは寝てました。バイトの暇な時間にDN見たりはしてたけど。
大学でアドレス交換したやつも一回しか連絡取り合わなかったこともざらにある。というかもはや顔すら思い出せないやつばっかり。
さらに光陰矢のごとし・・・
・大学卒業直前(←今ここ)
ついに携帯変える。この間4年である。友人いわく「信じられない」らしい。普通これだけの期間使ったら電池とか切れやすくなるし、機能面でも新しいものにどんどん劣るしで変えないやつのほうが少ないとのこと。うーんそんなもんなのかな。電池は問題なかったし、そこまで困ることはなかった。とはいえ、4年もたつとさすがにガタは徐々に出てきていた。勝手に電源切れたり、画面が暗いままになったりとかはちょこちょこあった。すぐに直るんでそんなに気には留めなかったけど。丸いから落としやすいんだよね。何回落としたかわからん。
ちょっとめんどくさかったのは赤外線がついてないのでアドレスの交換を直接入力でしなければならないことかな。そうそう、アドレスも一回も変えなかった。携帯変えても機種変しただけなんでアドレスと番号はそのままなんだけどさ。
とどめにメタが一周して「それ新しいやつ?」と食いつかれる始末。いいえ、4年前の産物です。友人の話を聞いて分かったけど、もうほとんどアクセサリー感覚で携帯変えてんだねみんな。飽きたら変える、あっちのほうが画質いいから変えるみたいな感じ。
しかしまぁ、さすがに社会人になるわけだし、気分一新しておくかーということで、今回購入に踏み切ったと。携帯のことはなんも分からんかったけど、美人のおねーさんが親切に教えてくださいました。あざーす。なんか酒の飲み方のように唱えられる「○○割」やら「××割」やらよくわからん単語を必死に理解しながら購入。春から就職で神奈川に行くことになったみたいな話をしたら、「私の母も神奈川出身なんですよー」とおねーさん。でっていう的な話題だけど、まぁ美人だから許す。
ボタン大きめのやつを買ったんで入力はしやすいし、手触りもいいし、気に入りました。正直携帯ショップ行くのもおっくうだったんだが・・・とりあえずよろしく頼むよ。
土日のドラフトまとめ
2009年3月8日 TCG全般土曜日。この日はいつもの4人+ばじ君の5ドラ。
1回目はジャンドやって勝ち負け勝ちで3位。うろ覚え。
2回目は2パック目でアジャニ引いてテンションあがるが、デッキは線が細い。ドメインランパン火力(4点まで行ける)×2、ブライトニング×2のよくわからんバーン気味なジャンドタッチアジャニ。執念で決勝まで行くが、ボスキャラばじに斬られアジャニゲットならず・・・その後足元を見られながらトレードしてもらいました。ぐすん。
今日はいつもの4人で4ドラ。
1回目は初手タールの悪鬼から。3手目でゲドン。結果ほぼ卓一で黒のカード独占できて、2マナ域がかなりしっかりしてるジャンドタッチゲドン。デッキが強かったり相手事故気味だったりで勝ち勝ちの1位。大渦の天使ゲットー。
2回目は2枚のケデレクトクリーパーがかえってくるかなーと思ったらどっちも消えててプラン崩壊。そこからグチャてクソ5色完成。一応苦悶のねじれとか、黒ボムとかあったんだから、落ち着いてエスパービジョンで行ければよかったのに・・・そうすれば強くはないけど弱くもない程度のデッキはできたはず。無念。負け勝ちで3位。
最近はブライトニング依存症で困る。ブライトニングを見たらとるってかんじになっちゃってるし。あとは3/1のイグアナールが強い。昨日も今日もこれで勝ってる。枚数が減ってしまって悲しいぜ。
その後はすき家でさとしん君のバースデーを祝って帰宅。あー疲れた。会社に提出する書類が多くてスタック積まれまくり。がんがれ俺。
1回目はジャンドやって勝ち負け勝ちで3位。うろ覚え。
2回目は2パック目でアジャニ引いてテンションあがるが、デッキは線が細い。ドメインランパン火力(4点まで行ける)×2、ブライトニング×2のよくわからんバーン気味なジャンドタッチアジャニ。執念で決勝まで行くが、ボスキャラばじに斬られアジャニゲットならず・・・その後足元を見られながらトレードしてもらいました。ぐすん。
今日はいつもの4人で4ドラ。
1回目は初手タールの悪鬼から。3手目でゲドン。結果ほぼ卓一で黒のカード独占できて、2マナ域がかなりしっかりしてるジャンドタッチゲドン。デッキが強かったり相手事故気味だったりで勝ち勝ちの1位。大渦の天使ゲットー。
2回目は2枚のケデレクトクリーパーがかえってくるかなーと思ったらどっちも消えててプラン崩壊。そこからグチャてクソ5色完成。一応苦悶のねじれとか、黒ボムとかあったんだから、落ち着いてエスパービジョンで行ければよかったのに・・・そうすれば強くはないけど弱くもない程度のデッキはできたはず。無念。負け勝ちで3位。
最近はブライトニング依存症で困る。ブライトニングを見たらとるってかんじになっちゃってるし。あとは3/1のイグアナールが強い。昨日も今日もこれで勝ってる。枚数が減ってしまって悲しいぜ。
その後はすき家でさとしん君のバースデーを祝って帰宅。あー疲れた。会社に提出する書類が多くてスタック積まれまくり。がんがれ俺。
おふくろが干し餅をもらってきてくれました。GJ。
干し餅ってのは青森にある伝統の食べ物みたいなもので、文字通り餅を干して作ります。煎餅みたいで美味しいんですよ。煎餅みたいな「バリッ」っていう感じじゃなくて「パキッ」って感じの食感もいいですね。
んで、ただ食べるだけじゃつまらないので、軽く調理。フライパンで軽く炒めて、焦げ目がついたらバターと醤油で軽く味付け。あくまで食感を損なわない程度に。
ウマイ!てーっれてれー
これは酒のつまみに最適・・・かな?ていうか飲まないけど。
干し餅ってのは青森にある伝統の食べ物みたいなもので、文字通り餅を干して作ります。煎餅みたいで美味しいんですよ。煎餅みたいな「バリッ」っていう感じじゃなくて「パキッ」って感じの食感もいいですね。
んで、ただ食べるだけじゃつまらないので、軽く調理。フライパンで軽く炒めて、焦げ目がついたらバターと醤油で軽く味付け。あくまで食感を損なわない程度に。
ウマイ!てーっれてれー
これは酒のつまみに最適・・・かな?ていうか飲まないけど。
車の保険がそろそろ切れるということで、店に引き取ってもらいました。向こうに行ったら多分もう乗ることはないので。
思えば大学生活4年間はこいつと一緒だったなぁ。としみじみ。微妙に当て逃げされたりしたことはあっても、事故は一度も起さなかった。よかったよかった。
来週からは親父の車をちょこちょこ借りることになるかもしれないけど、それでも自分の車じゃないってのはプレッシャー感じる。これで俺のひきこもり生活に拍車がかかりそうだ。
思えば大学生活4年間はこいつと一緒だったなぁ。としみじみ。微妙に当て逃げされたりしたことはあっても、事故は一度も起さなかった。よかったよかった。
来週からは親父の車をちょこちょこ借りることになるかもしれないけど、それでも自分の車じゃないってのはプレッシャー感じる。これで俺のひきこもり生活に拍車がかかりそうだ。
ひなあられっておいしいですよね。うんうん。
おれは甘い粒が好きなんですよ。おふくろがひなあられもらったーって言ってくれたんだけど、くれたのはアンパンマンひなあられ。これはね、どっちかっていうと普通のあられっていうか塩味のやつがメインなんだな。甘いの食べたい。
そして次はホワイトデーと。逆チョコがあるなら逆におなごから男にホワイトデーくれてもいいだろうがよ!
しかし甘いものって唐突に食いたくなりません?最近結構あるんよね。甘いものは嫌いじゃないけどそこまで頻繁に食うものでもないと思ってるワタクシですが、たまに無性に胃袋に流し込みたくなる時もあるのよ。主にマジックし終わった後とか。糖分ほしいじゃん。
こないだのグラコロの帰りにみんなでびっくりドンキー行って晩飯食べたんだけど、もう腹減って腹減って仕方なかったからチョコレートパフェも食べちゃったんですよ。やばいね。もうメタボへの道まっしぐらって感じでさ。甘いモノ好きは親父から遺伝したのかな。おふくろは甘いのだめだし。頼む前はすごい食べたかったのに、いざ運ばれてくるとゲッペルドンガーが降りてくるというか、
「俺・・・なにやってるんだろう・・・」
的な感情がふつふつとわきあがってきてしまうというか。そして甘い!そりゃあチョコパフェだから甘いに決まってるけどホントに甘い!一口め二口めくらいはおいしいけど、途中からはちょっとしつこい。それでも食べきりました。頑張った頑張った。
んー相変わらずオチがないというかうまくまとまりませんねぇ。要するに、甘い粒だけのひなあられが食いたいんだ今の俺は。
おれは甘い粒が好きなんですよ。おふくろがひなあられもらったーって言ってくれたんだけど、くれたのはアンパンマンひなあられ。これはね、どっちかっていうと普通のあられっていうか塩味のやつがメインなんだな。甘いの食べたい。
そして次はホワイトデーと。逆チョコがあるなら逆におなごから男にホワイトデーくれてもいいだろうがよ!
しかし甘いものって唐突に食いたくなりません?最近結構あるんよね。甘いものは嫌いじゃないけどそこまで頻繁に食うものでもないと思ってるワタクシですが、たまに無性に胃袋に流し込みたくなる時もあるのよ。主にマジックし終わった後とか。糖分ほしいじゃん。
こないだのグラコロの帰りにみんなでびっくりドンキー行って晩飯食べたんだけど、もう腹減って腹減って仕方なかったからチョコレートパフェも食べちゃったんですよ。やばいね。もうメタボへの道まっしぐらって感じでさ。甘いモノ好きは親父から遺伝したのかな。おふくろは甘いのだめだし。頼む前はすごい食べたかったのに、いざ運ばれてくるとゲッペルドンガーが降りてくるというか、
「俺・・・なにやってるんだろう・・・」
的な感情がふつふつとわきあがってきてしまうというか。そして甘い!そりゃあチョコパフェだから甘いに決まってるけどホントに甘い!一口め二口めくらいはおいしいけど、途中からはちょっとしつこい。それでも食べきりました。頑張った頑張った。
んー相変わらずオチがないというかうまくまとまりませんねぇ。要するに、甘い粒だけのひなあられが食いたいんだ今の俺は。